見出し画像

何よりも継続が苦手だった私が継続できるようになった理由



わたしは現在、本業は実家の家業で事務をメインに働きながら、副業でオンライン秘書をしています。


事業を成功したり、何かを成し遂げたりした人が、その秘訣として口を揃えていうのが「継続すること


わたしはとにかく継続することが苦手でした。
そんなわたしが、今は継続のチカラを味方につけつつあります。


今日は、継続が苦手だったわたしが、どうして継続できるようになったのか?をお話してみます。

成功の秘訣は「継続力」



ことわざでも「継続は力なり」とあるように、昔から、大事なことは継続することだと教えてもらいます。


なんでもかんでも継続すれば成功する。というのは少し違うとは思いますが、コツコツ積み重ねることで圧倒的な差がつくことは、多くの方がわかっていることでしょう。



成功の秘訣は「成功するまで続けることだ」という方もいます。


実際に、成功者と言われている人や、わたしの尊敬している方々は、小さなことでもコツコツ積み重ねて継続しているように思います。



とにかく継続ができない



わたしはとにかく継続が苦手でした。仕事やプライベート問わずです。


一番象徴的なのは、病院で出された薬を最後まで飲み切ったことがありません。(自信を持っていうことじゃないですね・・・)


日記や手帳、ノートなんかも、大体最初の数ページのみ記入して、あとはまっさらです。


朝起きるのももちろん苦手。以前勤めていた会社では、勤務開始前に独自の朝礼をしていたのですが、全然参加できないことで有名でした。
朝礼に出ることで業務を良い雰囲気でスタートできる!早起きは三文の徳!なんて頭ではわかっていて、一丁前に「明日から必ずきます!」と言ってみるのですが、その気持ちは2~3日すればどこへやら?


おかげで会社でも、「まえみは継続が全くできないヤツだ」とレッテルを貼られていました。(自己イメージダウン、ですね。)



思えば子供のころは継続できていた



このnoteを書くにあたって、昔のことを色々と思い出していると、実は子供のころは継続していたことがたくさんありました。


まずは習い事。体操教室・音楽教室・習字・合唱団・そろばん・よさこいなど、色々とやらせてもらいましたが、どれも数年単位で継続できています。立派ですよね。



最も象徴的なのは、中学生時代の日記です。連絡帳に日記が合体したもので、毎日先生に出して一言コメントしてもらって返ってくるのですが、実は3年間欠かさず提出したということで、卒業するときに表彰されました

確か100名以上いる同級生の中で、片手で数えられるくらいしかいませんでした。


あれ?もしかしてわたしって継続が苦手じゃなかったのかも?



子供のころ継続できていた理由とは?



中学生のころの日記は、先生との交換日記のようなものでした。


中学2,3年生は担任の先生が同じで、とても仲がよかったので、ぐちを書いたり、嬉しいことを書いたり、なんでも書いていました。そしてコメントをもらえるので、また書こうと思えるんですよね。



継続できていた理由は、「それ自体が楽しかったから。

これに尽きると思います。



また、習い事の多くもこれ。一番記憶にあるものだと、よさこいです。当時はかなり全国的によさこいがブームになっていて、わたしは四国の住まいではないのですが、地域の青年部がチームを作っていて、父と一緒に所属していました。

このときも毎週欠かさず行っていましたが、一つはよさこい自体が楽しかったから。そこにいるチームメンバー(=仲間)が好きで会いに行っていたから。
あとは、身体を動かすことに意義を感じていたり、よくできて褒められることに嬉しさを感じていたりもしました。


この理由は「それを続けることにメリットがあったから。
とも言えますよね。


わたしが思う、子供のころ継続できていた理由は

・それ自体が楽しかったから。
・それを続けることにメリットがあったから。

このふたつです。



今、継続できるようになったこと



今、わたしはおうち秘書サロンに入っています。
オンライン秘書に出会って、わたしもオンライン秘書として生きていきたい!と思ったからです。


おうち秘書サロンに入ってから、Twitterを始めました。オンライン秘書は、自分のメディアで発信することが大切、と、運営しているゆりえもんさんが言われているからです。最初のころは、ツイートできない日もありましたが、今は必ず何か1つはツイートできています。
そして今月はnoteの毎日更新にも挑戦中です。



また、わたしは毎日日記をつけています。
しあわせ日記。というもので、数行の日記の最後に「今日しあわせだったこと」を1行書く欄があります

どんなに多忙な日でも、嫌なことがあった日でも、夜寝る前には今日のしあわせだったことを思い出して寝ると、すっきり眠れるのです。
2021年2月24日から書き始めて、現在も続いています



考えてみると、子供のころに継続できていた理由

・それ自体が楽しかったから。
・それを続けることにメリットがあったから。

今続けていることは、どちらにもあてはまっているように思います。



同じことでもこれまでは続かなかったことは多々ありました。毎日ツイートなんて特にそう。何度アカウントを作り直したことか・・・


それが今、普通に続けられているのは、おうち秘書サロンに入ったからだと思います。
毎日同じように発信を頑張っている仲間がいて、わたしもやらなきゃ!と思える。ツイートをすると、必ずいいね!をくれる方々がいて、嬉しい!と思える。



そんな些細なことが、わたしにとっては大きな原動力になっています。



これからも継続していくために



ここまで色々と書きましたが、わたしも全てのことを継続できるわけではありません。


どうしても苦手で、すぐにやめてしまうこともあります。


継続力がある、とか、継続することが得意、というより、わたしが継続したいと思えるものに出会えた。ということが、何より良かったことなのではないでしょうか。



まだまだひよっこではありますが、これからもコツコツ積み重ねていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?