見出し画像

温活はじめました。

今日もお読みいただきありがとうございます。

今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。
去年の12月に初めてインフルエンザにかかった。今までなら子供たちがかかってもかからなかったのが、免疫がおちていることもあるだろうし今年はコロナがあるので、インフルエンザにかかってから病院には行きたくなかったので初めて予防接種を打つことに。
なんなく終わったのだが、病院の徹底した管理にビックリしました。
診察室も換気をしていたのと、お金を払うときにお金も霧吹きで消毒していました。
スーパーは手袋をしているが、コンビニや薬局ではしていないところの方がしていないかもしれない。
人もそうだが予防しているのとしていないのの意識の違いがハッキリとみえてくる。
気をつけているが自分も菌は持っているかもしれないのだから、移さぬように又持っていても発症しないように心がけたいと思いました。


そういう意味でも温活をしているのだが、これまでの食の内容を記します。


12/10(木)

朝  トースト コーヒー バナナ
昼  豚のしょうが焼き(たまねぎ入り) きんぴらごぼう(黒ごまいり)
   ゆでたブロッコリー 玉子焼き コーヒー みかん
夜  とろろご飯 ほうれん草のおひたし エビチリ(しょうがのみじん
   切りいり)
   しょうが紅茶(はちみつ入り)
おやつに柿の種 


12/11(金

朝  トースト コーヒー しょうが紅茶
昼  シュウマイ(チルドのもの) こんにゃくの煮物 玉子焼き
   ゆでたブロッコリー コーヒー みかん
夜  ささみと野菜の甘酢あん(れんこん、しいたけ、にんじん、
   たまねぎ) 豆腐とわかめとねぎの味噌汁
   しょうが紅茶(はちみつ入り)
おやつにチョコレート


こんな感じです。
この中で、温まる食材はしょうが、たまねぎ、にんじん、れんこん、
ゴボウ、ねぎ、はちみつ、味噌、醤油、みかん、卵、エビ、黒ごま、
とろろ、鶏ささみ、こんにゃく、お酢、わかめ、ねぎ。
意外にたくさんありました。
意識的にとっているものもありますが、身近なもので結構手軽に取り入れられそうです。

ちなみに2日間の体温は、36.1℃でした。
今日病院で注射を打つ前に測った体温は36.2℃でした。
始めおでこのそばで測った時は35.8℃。ビックリして首のあたりで測ったら36.2℃でした。

ここ2日間の体感としては、暖房のきいてる場所ではじんわりと汗ばむときがありましたが手足の末端は冷えているので冷たいです。
しかしこれだけで、体温が少しでも上がるのは驚きでした。

このまま食事に気をつけ適度の運動をします。
よくするのは、ウォーキング。休みの日は、1時間くらい散歩より少し速く歩くかんじです。
平日は夕食が終わってから30分くらい歩いています。
寒くて外に出ないときはストレッチ。
肩がこるので肩と足腰をのばすようにしています。


継続していくのが大事だと思っています。
よかったら一緒にはじめてみませんか? また、温活の情報など教えて頂けたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?