見出し画像

私のイチオシ

①私のイチオシ本「行動経済学が最強の学問である」

行動経済学は人間の行動を理解する学問だが、人間とは常に合理的に行動するわけではない。むしろ、人間とは非合理的な行動ばかりしてしまう。
それを体系化すると「認知のクセ」「状況」「感情」によって分けることができるという内容の本です。
「ダイエットしたい」なら食事制限と運動習慣で痩せることができます。しかし、それとは反対の甘いものばかり食べ、ゴローンとしてしまうという原因を考えることができるようになります。この本を読むことで自分の非合理的な行動を見直したり、他人が非合理的な行動をする理由を察したりすることができます。

以前作ったペライチ

②私のイチオシガジェット「AirPods」

毎日何を一番使っているかと問われれば「AirPods」ですね。
朝起きてジムで運動しているときはつけてますし、職場では耳栓代わりにつけることがあったり、カフェでもよく使います。
一昔前はイヤホンの接続が煩わしくて仕方ありませんでした。でもAirPodsなら耳に装着すれば自動で接続してくれる。初めて使ったときに一番感動した機能はそれでした。また、ノイズキャンセルもよく効き、オンオフもできる。とても便利なイヤホンです。

③私のイチオシアプリ「SteamDeck+DClock」

左手デバイスが気になって導入したSteamDeck。
アプリ版をiPadにいれて使用しています。これでボタン一つで設定したアクションを起こすことができます。課金しないとボタン数が増えないのですが、自宅で使う分には6で十分だという結論に至りました。でも自宅の私の作業机には時計がなく、iPadで時計表示をしていたんですよね。なので画面2分割してSteamDeckと時計を表示できるようにしています。そもそもSteamDeckは画面いっぱいに表示しなくても十分使えます。

#私のイチオシ

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,704件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?