見出し画像

【ダイエット食】効率的に料理する

ダイエットや勉強などをするときに継続して取り組むことって大事ですよね。
私はそばを毎日食べたり、オートミール弁当を毎日作ったりをしています。
毎日やることに手間をかけすぎたり、効率が悪かったりすると続きません。
「どうすれば効率を上げることができるだろう」と私はよく考えます。
なるべく時間をかけず、難しいことはせず、コストもかけない。
そういうことが理想です。
効率化を考えるということを私は結構好きなので、今回はそのためにやっていることをまとめてみました。

とりあえずやってみる

一回やってみて、効率が悪いところや問題点を洗いでします。
私の「夕食そば生活」を例にしてみると、次のことがダメでした。
①そばはどのそばを買ったらいいのか
②つゆはつけるタイプかかけるタイプか
③具はどうするのか
④麺をゆでる鍋とつゆを作る鍋で2つもいるの?
⑤麺をゆでるのが面倒くさい
1回どころか1週間くらい作ってみるといろいろうまくいかなかったですね。

実験的に解決を図る

試してみたら問題点に対する方針を調べました。
例えば「ダイエット そば」とYouTubeで検索すると「鯖缶」を使ったつけそば、かけそばのレシピが出てきました。
さばはオートミールのときもよく食べていたのでダイエットにはいいのだろうと思いました。
鯖缶を5つ購入し、しばらく鯖缶でつけそば、かけそばを作りました。
そこで生まれた問題は「鯖缶は意外と高い」「缶のごみが面倒」「鯖缶の骨がそばの口当たりを悪くする」
今は骨取り鯖の冷凍をスープに入れて食べています。
この方法で続いているので自分としては解決できたと感じています。
自分にとっていい方法を実験によって探ることは大事だと思います。
人がいいと言っている方法でも自分にとって良い方法とは限りません。
実験的に良い方法を探りましょう。

仕組化する

ある程度、自分の納得できるレベルまでにできたら仕組化しましょう。
「日曜日に1週間分のそばを作るために必要な食材を買う」
「水200ml、めんつゆ、酒、鶏がら、鯖の切り身、野菜を入れて煮る。その間にレンジでそばをゆでる」
今では必要な食材が絞られてきたし、スープの調理もかなり慣れました。
めちゃくちゃおいしいものができるわけではないですが、このくらいでいいかなレベルのものをさっと作れるようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?