見出し画像

隠れた名湯。函館の谷地頭温泉がすごかった。

函館は北海道三大温泉郷の一つらしい。

とくに湯の川温泉がよく、泉質もいいという。

得意げに書き出してみたが、これを書いているのは函館から札幌に戻るバスの中である。

しまった!全く気づかなかった!

るろうに剣心 北海道編 3巻

ぼくのお気に入りの『るろうに剣心 北海道編』にも、斎藤一の「湯の川の湯が効いた」というセリフがある。

フーンと素通りして読んでいたが、ちゃんと信じていけばよかった。

後悔先に立たずである。でも、ぼくも今回オススメされて、函館で温泉に浸かってきた。

谷地頭温泉というのだが、ここがすごかったので、みんなに行ってほしい。

谷地頭温泉は函館の市電で終着駅にある。

駅から徒歩5分くらいで着く。

函館山のふもとにあり、近くには函館神社や碧血碑もあるので、観光帰りに寄れるのがポイント高い。

谷地頭温泉は、温泉が湧く場所だが、函館市民の公衆浴場であり、銭湯料金で入れる。

1名430円で温泉に浸かれるのは破格だ。

なのに、スーパー銭湯並みに広く、ぼくもびっくりしてしまった。

観光サイトより引用
観光サイトより引用

室内に3つの温度が違う温泉と外に露天風呂。

けっこう熱くて、40度、41度、42度、43度であった。

あとはサウナも併設されており、サウナー歓喜のノーテレビサウナだ!

おまけにキンキンに冷えた水風呂まであり、おそらく14度以下である。

整う用の椅子も15個くらいあり、函館山を眺めながら整えた。

ぼくが行ったGW明けの5月6日は露天風呂の一角に桜の木が植えてあり、桜も眺められたのが最高だった。

桜の花びらが舞って、露天風呂の水面に浮いたのを見て、「ここは極楽浄土?」と思ったほどだ。

ぼくは行けなかったけど、ご飯を食べられたり、ソフトクリームも売っていた。

今までぼくが行った銭湯料金で入れる場所の中で、谷地頭温泉は一番よかった。

ぜひ函館旅行をする温泉好き、サウナーがいれば、ここに足を運んでほしい。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?