最近はじめたムチャクチャきつい運動「バーピー」について

筋トレと呼んでは怒られそうな運動をほそぼそと続いている。
さすがに、やらないよりはマシだろうとは思うけれど、お腹はぷよぷよぽこんと出っ張ったまま。心労ですこし減った体重は、お正月にはすっかり戻ってしまった。

ほんとうは、もっと運動をしたほうがいいのだろう。マラソンとまではいかずとも、近所を走ったりしたい気持ちはある。……気持ちだけは。

もうちょっと、こう、カンタンに家でもできそうな運動はないかなあ? エアなわとびなら、できるかも知れない、などと考えていたところ、年末にある記事を見つけて「これだ!」と飛びついた。

この記事で紹介されている「バーピー」という運動を年末からすこし取り入れることにした。

この運動、簡単そうに見えてめっちゃくちゃきつい。以下、wikipediaより。

バーピー(Burpee)は筋力トレーニングや有酸素運動として行われる全身運動。5つのステップからなる。                   1.立っている状態から始める。
2.しゃがみ手を地面に付ける。
3.足で地面を蹴り足を後ろに伸ばす。(腕立て伏せのような体勢だが、足は開いても開かなくてもよい。)
4.足を元に戻ししゃがんだ状態に戻る。(腕は伸ばしたまま)
5.しゃがんだ状態から立ち上がる。同時にジャンプしたり、頭上で一回拍手するバージョンもあり、そちらは「バーピージャンプ」と呼ばれる。

リンクした動画で見たほうが分かりやすいかもしれないけれど、文章で書いても、簡単な動きしかない。

わたしは、5のときに、立ち上がりとともにジャンプしている。また、20秒運動して2分休みがワンセットとされているけれど、20秒間で全力でやり切れない。そのためバーピー10回・2分休憩・バーピー10回・2分休憩・バーピー10回・休憩(終了)というセットをおこなっている。

とにかく、つらい。

太ももがヘロヘロして、立ち上がったり、しゃがんだりする動作は、回数を重ねるごとに倒れそうになる。また、息も切れてくるので、10回終わった段階で、床に倒れこんで、起き上がるのがつらい。30秒くらいしたら、どうにか呼吸は戻ってくるので、じょじょに整えて、次のバーピーに向けて心の準備をする、という感じである。

あまりにも、どたんばたんとうるさくて、運動をしているときはネコも「いまは、ちかよらないほうが、よさそう」と、遠巻きに様子をうかがっている。夫も「なんか、床抜けそうだけど大丈夫?」などと失礼な発言をしながら、じろじろと見てくる。

かなりきつくて、終わったあとは産まれたてのシカみたいに足がぷるぷるぷるぷる、小刻みに震えて立てやしない。地下三階から地上までの階段を駆け上がったような感じだろうか。

週に3回でも効果あり! みたいな触れ込みなので、がむしゃらに毎日やらなくっちゃ、という意気込みではない。けれど、あんまりさぼると、そもそもやりたくない(つらいから)となってしまうので、プランクと合わせてやる、くらいの気持ちでコツコツと続けていきたい。



最後まで読んでいただきまして、ありがとうござます。 スキやフォローしてくださると、とてもうれしいです。