マガジンのカバー画像

イノチノツカイミチ

123
天命なんか知らないけれど、 命をどう使うかは、自分で選ぼう♪ 希望が命の使いみち。 今は、"隠された幸福を解放する旅"に出ております。 心の豊かさが、現実に反映されたら、最高✨
運営しているクリエイター

#幸福になりたい論

好き嫌いは、わがままじゃない。

仕事でミスをした。 大事には至らなかったし、 気にするほどのミスではない。 悪く言えば、…

fumori
1年前

嫌いな自分がいてもいいし、嫌いな自分のままでいい。

これは、物語です。 私の世界は、 神さまという概念を採用することになった。 存在するとい…

fumori
1年前

死ぬまで時間は味方であり続ける。

私の頭の中には、理想の世界がある。 平和で、個性を尊重し、 各々が自分に与えられたギフト…

fumori
1年前

自分の理想を選んでいたから、現実が理不尽だったのかも。

「多角的なものの見方ができない人だね」 その通りだと思った。 私には主観しかない。 相手…

fumori
1年前

私が刃だと思っていたものは、ただの言葉だった。

朝、とても清々しい気持ちだった。 自分でやる、と決めた事が出来たから。 自分を大切にして…

fumori
1年前

コミニュケーションは、人間同士の社交というより、惑星同士の外交なのかも。

私の世界は言葉でできている。 なので、 思考や誰かに言われたことが 気になって仕方がない。…

fumori
1年前

何も言わないことと、対立を恐れず口出しすること。

性別とは関係なく、 全ての人の中のには、 女性性と男性性があると言う。 女性性は、感情。直感。 男性性は、思考。理性。 知識としてはあったけれど、 漠然としていた二つの違いに 線引きができた。 他人に口出ししないことが、女性性。 敢えて口出しするのが男性性。 そう言うことにしてみたのだが、どうだろう? 世界は、相対的な価値観で成り立っている。 だからこそ、より良くあろうとして、 悪に打ち勝とうと思って来た。 けれど、善も正しさも欲だった。 正しくありたいのも、

全ての価値観は、善悪に分かれ、愛と欲に集約される。

世界は、対極の価値観で成り立っている。 正しくあろうとすれば、 正しくない価値観が生み出…

fumori
1年前
1

都合のいい現実。

一人でいる時は、心豊かでいられるのに、 誰といても、本音を優先しようと思うのに、 なぜだろ…

fumori
1年前
1

ポジティブシンキングが嫌いだった。

ポジティブシンキングが流行っていた頃。 心の中は、怒りや不満で一杯なのに、 前向きに捉え…

fumori
1年前

現実を否定したくなるのは、本音を受け入れられないから。

現実をあるがままに 受け入れることができないのは、 理由が必要だから。 世の中には、ルール…

fumori
1年前
1

仕事をしたくなかったのは、自分のためにお金を使えなかったから。

なぜ、仕事をしたくないのかが、 自分でもわからなかった。 お金は好きだし、 お金を稼げる自…

fumori
1年前
1

いつか愚痴や泣き言ばかりの私を愛せるようになれたらいい。

「人は愛欲より憂いを生ず」 現実が問題だらけなのは、 「愛されたかった私」がいるから。 …

fumori
1年前

愛のない人間らしい。

世界は、私の思う通りにある。 思うだけなら簡単。 なのに、思ったところで、 その通りにはなってくれない。 現実を変えることは、難しい。 それって、設定の問題だろうか? 難しいって前提があるから、 現実を変えようとすると大変なのかも? なら、「現実を変えるのは、簡単」 って事にしてみようか? そんな思いつきの仮説を実証してみたら、 簡単どころか、酷くベビーな1日になった。 難しいのは、人間関係。 意地悪な人なんていないし、 言い方にカチンと来る事はあるけれど、