見出し画像

広島と大阪で弾き語りでライブして回った話。

色んな人おるよな。

先週末は、仕事帰りに大阪、出張ついでに広島、で、仕事の後に弾き語りライブ。どっちもリハなぞない。なんなら広島は手ぶらで現地でギターを借りるという恒例の始末。(山口ひっさんありがとうございました!)

and young...の加納さん、ヴィンセント・ナガくん、ゆうさりゆうさればさん、影野若葉さん、山口ヒサシさん、橋本歩ちゃんと、弾き語りの人ばかりと共演する機会に恵まれる。まーそりゃそうなんけど、皆さま、多種多様で愉快でした。まっすぐな人からこの世の終わりみたいな人まで。ただ、自分の中で、これがええと思ってやってるて点は全員同じなんやろなと思いつつ。興味深かったですな。

ちなみにマドナシソロはんな感じ

好きか嫌いかよね。ただ、それでいくと好きな歌詞の世界観少なすぎる私にしてみれば、そういう人に出会えたってのでハッピーなもんである。

ライブ1 大阪

画像1

ナガくん。イケメン。

画像2

加納さんを撮るナガくん

画像3

ええカフェーでした。

画像4

帰りしなの一枚

画像5

加納ぱいせん

子供がいて子供の歌作りましたって言ってしまうナガくんは眩しくて、その発想はあんましよくわからんが敵わん陽があるよなぁと思う。ゆうさりさんはあまりにベアーズ然としていて安心感すら。
加納さんのソロは、素晴らしい。ある種の理想だ。ギターのタッチといい力の抜けた感じといい。抗う心を平静で俯瞰してる感じが彼にしか出せない感。大阪終焉後は、Anyoのテッペリンと近況と今後話。PAさんと思っていたら、思わずONE MUSIC CAMPぶりの再会、んで実はコンバス弾き?ってテツさん(勝手に呼ぶ)との再会。ライブ会場の醍醐味。終電で京都までドロン。

ライブその② 広島

がっつり昼間仕事して、1600円のゲストハウスにチェックイン後、急遽混ぜてもらった会場の銀山ベースへ。

画像6

任侠ヤクザ

画像7

影野さん。人気ございましたな!

広島打ち上げ

広島で見る二回目の橋本ちゃん、アウエイで見るとどんな感じなんかなーと思いつつ。歳食った時、どんな歌歌うんだろうかと思う二回目。ギターも借りたの山口ヒサシさんはほっといたら任侠ヤクザみたいな人だが、その実、曲中に深海サンプリング挟んだりホーミーっぽい歌い方しちゃったりする、チャーミングだが、やっぱり任侠ヤクザ感のある人だ。懐から拳銃とか出てきても妙に納得してまうぞ。私はってと、疲れ感ありありでしたが、あえて前日と同じセットでやって見て、おお、場所もロケーションも違うとこうも違って聞こえるかねとしみじみしながらライブ。ギターはひっさんに借りました。毎度すんまへん。影野若葉さんは、日比谷カタンさんや奈良のデオッシさんとか見たいな空気感で話して見たらどっちかってとベアーズ上がりだった。フラメンコギターに影をテーマにした歌。演奏力、見習わねば。〆はヲルガン座ってことで、イズミちゃんを交えて、夜な夜な話して時は過ぎる。今日はなんせ宿がチョー近いってので気抜けまくり。モリソンさんとも珍しく好き嫌い含め話ができた気がする。

画像8

時間にして2時ぐらい

画像9

寝てるわけではないモリソンさん

ゲストハウス泊まると同時に爆睡。翌朝は早めに散歩して原爆ドーム近辺。

画像10

ゲストハウス。まー快適。

画像11

行くよねぇ


ちょうどいいところで前日も朝帰りのウサギバニーボーイの高宮氏を無理言って召喚。噂のホルモン天ぷら屋に足をのばし、途中からモリソンさんも合流して、これまた、曲作り論や、あのバンドどやねん的な話から色々したが、石川佳純ちゃんのくだりは全くひきがなかった事だけは記しておく。歌詞作り話しは、三者三様で、そりゃその環境ならそういう内容なりがちよねと納得でした。一つ言えるのは、久保モリソンさんの曲作りが一番ロック然としておりました。笑

画像12

やたらうまい

画像13

やたらうまい()

画像14

髪の毛の奥は異次元空間

お二人の歌詞は、抽象的すぎず、が、方向性は伝わる不思議なテイストで、わたしゃ好きなので興味深かったすな。歌詞の良し悪しってそれこそ、好みの世界なんで、良いも悪いもないよなとぼんやり思っていた。

高宮さんにヲルガン座前まで送ってもらったらちょうどイズミちゃんが出勤してきて立ち話。後ろ髪ひかれつつ面白写真撮って、さらば広島。

画像15

当たり前だが、知らない街には知らない事がたくさんあって面白い。たぶん自分の住んでる街も同じだ。知らへんとこのが多いと思う。俺たちは知らない事だらけだな、常にスタートだなとぼんやり考えてのは乗車5分ぐらいで爆睡して次に気が付いたら京都であった。

新幹線って速いよね。

久保モリソンさんの「サメの出る映画」って音源がすこぶる良い。

画像16

久保モリソンさんの「サメの出る映画」って音源がすこぶる良い。世話になってるからではない。彼は無職の人なのだが、無職になりたての頃からずっと見ているものとしては、随分濃厚にならはったなとにーさんのこれまでの結晶感ありありで素晴らしい。ライブ何回も見ているうち好きになった曲もはいっていてご機嫌。みなさま、全国津々浦々まわってはるんで、どこそこで是非みてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?