見出し画像

自己紹介 | 何者でもないから、今できること

はじめまして。キタザワと申します。
このページを訪問してくださってありがとうございます。

まずは自己紹介をします

▪️プロフィール
・エンジニアリング周りの企画の仕事に従事 
・撮影・デザインの仕事も時々(もっと増やしたい)
・東京在住
・一浪一留を経て大学院を修了し、20代後半にようやく社会人デビュー
・大学在学中に文系から理系に転じて人生半々のハイブリッド、またの名を中途半端という
・バブルの頃はこどもだった就職氷河期世代
・転職歴アリ、市販の履歴書の職歴欄では行が足らず
▪️愛してやまないもの
・東京タワー。どんな時も元気をくれる特別な存在
・柴犬。寝相が独特なかわいいやつ
・ゴスペラーズ。ファン歴20年
・のりもの全般。路線バスは一番後ろの端の席が好き
・橋。明石海峡大橋は日本が世界に誇る芸術作品
・ラジオ。たいていのことは深夜ラジオに学んだ、気がする


Noteを始めた理由

Noteというメディアの面白さに気づいたのは2019年でした。

主にフォトグラファーさんの撮影TIPS、起業家・プランナーの方のビジネスハック的記事を集めてスクラップブック的に楽しむために、即アカウントをつくりました。
関心のあるワードで検索ができる上に、欲しい情報がぎゅっと詰まった記事に出会える確率がとても高くて、Noteは私の情報収集ツールとして重宝していました。

時に2020年の現在、私の勤める会社・業界はコロナウイルスで大打撃を受けています。

今まさにコロナ渦の「中の人」になっているからこそ、今度は自分が発信する番ではないかと、2ヶ月にわたる自粛生活の中でもやもやと考えていました。
何で私は今ここにいて、こういうことになっているんだっけ?何が自分にとって大事なんだっけ?とじっくり考える時間をたくさんもらったのです。ツイッターの140文字制限では書ききれないし、Facebook上の友達に宛てるような近況報告とも違う、自分の頭の中で起きていることや過去の経験を整理して言語化しておきたいと思ったのです。その場所として、私はNoteを選びました。

発信したいこと

あれこれと考えをめぐらせ、時には脳みそフル回転で悩みながらも自分の中で落としどころをつけてきたことが、もし誰かのお役に立てれば、何か引っかかるものがあれば嬉しいです。

こんなことを書き綴っていきます。

・毎日をより面白くするための闘いの中で得たライフハック
・アイデアのネタ(妄想ともいう)の言語化
・大好きなものたちへの愛情あふれる考察

#はじめまして #自己紹介 #コラム #いま私にできること

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?