見出し画像

プチ断捨離ですっきり!


退院後に家に帰ってみると。


それはそれは、物で家が溢れかえっていました〜。。笑笑


いや、予想通り。笑笑

まじで予想通り。笑笑


まず、クリスマス、お正月にもらったおもちゃの空き箱。なぜか全部捨てずに積み重ねられてたし。笑笑

絶対ゴミっていう、空き箱、紙袋、失敗した折り紙などもそこらへんに置いてあるし。笑笑


玄関は落ち葉、砂だらけで汚いし。

外用のおもちゃも全く片付けられてないし。


とーちゃんもバァバも孫の面倒を見たり、家事したりは大変だっただろう。

しかしながら。ゴミ屋敷までとはいかないけどなかなか溜め込んでいたので、この際一気に断捨離しようと決めた。


私の断捨離ルールというと。。

①1年触ってないものは捨てる

②1年未満でも、あきらかに使ってないものも捨てる

③とーちゃんが絶対着てないだろって服も勝手に捨てる


です!!笑笑

うちのとーちゃんは、壊れてなければ使うスタイルなので、なかなか捨てれない。なので、私が捨てる係です。

で、勝手に捨てても、記憶にないものだと気づかないので、ラッキーです。笑笑

捨てます。笑笑



とゆうわけで、断捨離スタート!

切迫早産だったといえど、37週すぎれば動きまくっていいので、まずは玄関掃除から!

はいてはいてはいてー!!

砂ぱっぱ、落ち葉ぱっぱ

外遊びのおもちゃを捨てまくり!



次は空き箱整理!

とーちゃんは使い方まだ把握してないから捨ててないとか言ってるけど、そうゆうこと言うやつに限って絶対一生読まないので、余裕で無視。笑笑

捨てました。笑笑

案の定、何も言われないし。息子もどうでも良さそう。


空き箱、紙袋などの散らかったゴミたちも捨てました。

それと、息子がもう遊んでないおもちゃも捨てた。笑笑

いつか使うかも〜って発想は一生使わないので、捨てます。お義母さんはその発想で、義実家は物に溢れてて、いつも片付けたくなる。笑笑

それに、私の実家の親は、遠方に住んでる孫ラブばーさんなので、すぐ孫にプレゼントしたくなる人です。なので、会うたびにおもちゃが増えます(p_-)

なので、あたしはすぐに、いらなくなったおもちゃを捨てるか売ります。笑笑

どうせ増えるので。笑笑


それと、とーちゃんが無駄に残しておくチラシ、いらない書類。

これも確認して捨てました。

年賀状も古いのは捨てました。読み返すこともしないくせに、とっておく意味がわからんので。笑笑


明日から、お産で入院なので明日の朝まで断捨離は続けます。。

もちろん、身重なのでできる範囲はいつもより狭いけどだいぶスッキリ!

断捨離だいすき!!(^O^)

捨てるのって気持ちがいい!!

新生児が住む部屋には、まあ何もなってないけど、そこは大目に見てあたしが帰ってきてからでもできるのでよし。


ストレス発散に断捨離はほんとーーーに!

おススメです!

物に支配される前に捨てる!

いけいけ、わたし!!