見出し画像

ふとした会話で気づく、娘の成長

娘の高校留学を機に、メルボルンに移住して423日となりました。今週火曜日から1週間ほど日本から友人が遊びにきてくれて、小さなアパートで3人暮らしをしています。


1週間限定の女3人アパート暮らしが楽しすぎる!

今週は日本から友人が1週間ほど遊びにきているので小さなアパートがとても賑やかです。ファッションとワインが大好きな人なので、古着屋さんを案内したりワインショップに出かけたりとあちこち散策しています。紅葉もはじまっていますから、街を眺めるだけでも楽しすぎるメルボルン。1年のうちでいちばん過ごしやすい季節ですね。

初日は近所のカジュアルなイタリア料理屋さんに行き3人で食事を楽しみました。友人と娘は日本で1度だけあったことがあり、確か中学校3年生の冬ごろだったと思います。なので、1年半ぶりぐらいの再会でしょうか。

1年半ぶりの娘との再会。友人の反応は……

娘とは学校帰りに店で待ち合わせすることにしました。私と友人は近くのビーチやスーパーマーケットなどで軽く買い物した後、レストランに行きました。

久しぶりに再会した娘を見るなり、“お姉さんになったねー”と感心しきり。わずか1年半ですが、中学生から高校生になった娘は雰囲気が違っているようです。15歳と17歳、年齢差は2歳ですが、この世代の2年は確かに大きいかも知れません。朝学校へ出かける前はナチュラルなメイクもしますし、髪も丁寧にセットしています。身支度に1時間かかりますが、その分、朝食は5分で済ませます。

昨日、自宅で夕食を済ませた後、3人で会話を楽しみました。たわいもない話がほとんどでしたが、時に友人の恋愛トークを挟んだりしてネタが尽きません。普段、私と娘だけの2人きりの生活ではNetflixの連続ドラマを一緒に観てケラケラ笑うのが日課ですが、この1週間は過ごし方が違ってとても新鮮です。

何気ない会話で気づく、娘の成長

そして私も気づきました。親子ふたりで話している時の娘と、友人が加わって3人で話している時の娘の考え方や言葉の選び方が微妙に違います。私は外見だけでなく、内面的にも成長していました。娘と話しているようでもあり、ひとりの女性と話しているようでもある感覚。娘の考えに納得している自分がいます。

初回note記事「はじめまして」の中で、“娘の成長を見ながら私も成長したい”と書きました。今まさに、娘は大人に向かって確実に成長しています。慣れない土地で、新しい環境の中でがんばっている娘のそばで見守ることができる、この日々に改めて感謝しています。

友人の滞在も残すところ2日です。週末は、はじめてのグレートオーシャンロードに3人で行ってきます。その道すがら、どんなことを娘は私たちに話してくれるのでしょう。今から楽しみで仕方がありません。

たくさん、たくさん、思い出を作ります。

↓小学館『美的GRAND』で親子美容の連載をしています。海外留学をした娘の美容を私の目線からお伝えしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?