窓際ピアニストなお@起業女子

小学校教員→ピアニスト、ピアノ講師、ミュージカルコンシェルジュ、リアルミーセラピスト。…

窓際ピアニストなお@起業女子

小学校教員→ピアニスト、ピアノ講師、ミュージカルコンシェルジュ、リアルミーセラピスト。 小学校の正規採用教員を辞めて現在、小学校の非常勤講師をしながら好きなことを仕事にしていくまでを発信しています。 ピアノの先生や小学校の先生に向けた文章が多めです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介〜窓際ピアニストの秘密〜

まだ自己紹介をしていませんでしたね。改めまして、窓際ピアニストなおです。私のnoteではミュージカルやピアノについて初心者から楽しめるような情報や私の仕事、考え方などを発信していきます。 なぜ窓際ピアニストなのかというと…… 家の窓際にピアノを置いていて、そこでいつもピアノを弾いているから!!なんですね〜。 なんと単純なっ、もっと深い意味があるんじゃないのかっ!と思った方ごめんなさい🙇 でも、一人暮らしのワンルームでピアノを置くって結構大変なんです……。不動産屋さんに門

    • 365日後にクビになる教師#18

      小学校の校長室というと、どこの学校も歴代の校長先生の写真が飾ってある。 子ども達も校長室に入るとまずその写真をじっと見たりする。 それは教師も同じ。たまにしか入ることがない校長室。思わず歴代の校長先生の写真を見てしまう。 さて、校長先生は退職したらどうしているのか? 最近の方は定年退職後も学校現場で働くことがよくある。 その仕事の1つとして多いのが、現役教師達の指導者として働くことである。 私も非常勤講師になってから、元校長先生のご指導を受けている。 非常勤講師にな

      • 365日後にクビになる教師#17

        最近、ニュースでクラス替えのやり直しが話題になっていたが、ご存知だろうか? 毎年、年度末のバタバタする中で、教師の頭を悩ませるのが次年度のクラス編成である。 単純に学力だけで分けられれば簡単なのだが…そう上手くいくものではない。 人間関係や運動能力、ピアノや書道などの特技、リーダー性など子ども達自身のことに加えて家庭環境や保護者の大変さ(いわゆるモンスターペアレントが1つのクラスに偏らないように)も考慮しなくてはいけない。 なので、どのクラスも均等になるように何度も何度

        • 365日後にクビになる教師#16

          昔、この時期にあった家庭訪問。年度当初から5月ぐらいにかけて、児童の住んでいる場所の把握や家庭状況の把握のために行われていた。 今は教師の負担軽減や働き方改革、保護者が平日の昼間に家にいないことなどの理由からほとんどなくなった。 まだ家庭訪問がある学校はあるのだろうか? 家庭訪問のかわりに多くなったのが、個人面談。夏休み中などに学校に保護者が来るスタイルなので、お互いに家庭訪問よりは負担が少ない。 最近ではその個人面談すらもzoomなどのオンラインでやることもあるのだとか

        • 固定された記事

        自己紹介〜窓際ピアニストの秘密〜

        マガジン

        • 体験記
          16本
        • コーチング
          10本
        • リアルミーセラピー
          8本
        • エッセイ:教師だったころ
          30本
        • 小学校教員5年目のための教科書
          9本
        • ミュージカル
          51本

        記事

          365日後にクビになる教師#15

          小学校の教師の服装と言えば、ジャージかスーツが定番である。だが、教師だって人間。かわいくなりたいし、おしゃれしたい。 教師1年目からそんなことをひそかに思っていたが、1年目ということで大人しくしていた。 教師2年目で音楽専科になった時、音楽の先生=スカートで授業するという謎の思い込みのもと、毎日スカートでリボンやフリルのブラウスを着て行った。 とはいえ、スカートは黒、ブラウスは白、ネイルやアクセサリーはせず、髪も真っ黒だった。 それでも当時の女性校長からは「チャラチャラして

          365日後にクビになる教師#15

          365日後にクビになる教師#14

          二宮金次郎像と言えば、小学校によくある銅像である。が、最近の小学校では見かけることは少なく、私もいろいろな学校に勤務しているが、開校から100年以上経っている古い学校にはあるという印象だ。 だが、世の中にはいろいろな銅像があるようで、私が1番驚いたのはかっぱの銅像がある学校である。 初めてその市の学校に着任した時に、かっぱの銅像があることに大変驚いた。なんでもその市はかっぱ伝説が有名で、かっぱの銅像は市内にある全ての小学校8校のどの小学校にもあるそうだ。 私は全部の小学

          365日後にクビになる教師#14

          365日後にクビになる教師#13

          教師たるもの、子ども達の見本とならなければ!! そんなに堅苦しく思わなくてもいいのだが、私はそのように思っていた。 だがしかし、世の中には 私の身近にもいた。 今まで出会ったのはパワハラ教師、不倫教師、そして不祥事を起こす教師。社会人としてどうか?という無断欠勤する教師などなど… そのような教師に出会うたびに、こちらは悪くないのに謝罪したり、授業の穴埋めをしたり、嫌な思いをしたり…。 けれども保護者や教育委員会にバレなければお咎めなし。(さすがに不祥事を起こした教師は免

          365日後にクビになる教師#13

          365日後にクビになる教師#12

          今日は学級開きにおすすめの本を紹介。 始業式から学級開き(新しい学年、クラスがスタートすること)の3日間というのはよく「黄金の3日間」と言われている。 この3日間で1年が決まると言われるぐらい重要だ。 そこで、学級開きにおすすめの一冊をご紹介。 それがこちら。 『教室はまちがうところだ』 https://amzn.asia/d/ebDre2u 絵本の読み聞かせなんて…と思うかもしれないが、子ども達は結構喜ぶ。 「黄金の3日間」にぜひおためしあれ。 そして、上手くいかなか

          365日後にクビになる教師#12

          365日後にクビになる教師#11

          教師と言えば、必ず使うもの…それは教務手帳。 教務手帳とは時間割や授業の計画を書いたりする手帳のことである。 私はある年は自分で作成し、ある年は学校で一括購入したものを使い、またある年は市販の手帳を使ったり…と、毎年試行錯誤をしている。 私は今年度は迷ったが、こちらに決定。 小さめで使いやすそうだったので、選んだ。 最近ではいろいろなタイプの教務手帳があるが、自分が使いやすいと感じるものを選ぶのが1番。 使い始めたばかりなので、使い心地は…まだ未知数。 この1年間の

          365日後にクビになる教師#11

          365日後にクビになる教師#10

          新年度、始まってすぐに給食がスタートする。 学校の給食は「カレーに始まり、カレーで終わる」 どういうことかというと、1年生の給食のスタート時のメニューは毎年カレーであることが多い。 初めての給食ということで、ほとんどの子ども達が好きなメニューであり、家庭でもなじみのあるメニューで食べやすいという理由からである。 そして年度末の3月、最後の給食もカレーであることが多い。 これも子ども達が好きなメニューだからという理由である。カレーを嬉しそうに食べて1年間の給食が終わる。

          365日後にクビになる教師#10

          365日後にクビになる教師#9

          学校というのは、世の中がこれだけデジタル化されても紙文化、はんこ文化がいまだに残っている。 とはいえ、だいぶデジタル化が進んだ。 以前は手書きだったものが電子化されるようになった。 職員会議などの資料は紙からデータ化され、パソコンで見ることができる。 欠席連絡もメールで連絡できるようになり、連絡帳を使わなくなった。 学校だよりもメールで配信され、PDFファイルで見ることができる。 そして1人1台のタブレット端末が配布され、デジタルネイティブの令和の子ども達はサクサクと

          365日後にクビになる教師#9

          365日後にクビになる教師#8

          今日は私の住む地域の多くの学校で入学式や始業式を迎えた。 始業式の後の学級活動では、自己紹介が行われることが多い。また、それと同時に新しい教科書が配られる。 そこで、今回は教科書配布のポイントをまとめてみた。ただ配布するだけではないポイントを挙げたので、参考までに。 教科書を配布したらまずやること ①乱丁、落丁がないかをチェック これは当たり前かもしれないが、必ず全体で確認する。もしあった場合は、交換したりという対応が必要である。 ②教科書に折り目をつける 学習が

          365日後にクビになる教師#8

          365日後にクビになる教師#7

          今日は日曜日なのでちょっと休憩。 小学校の国語の教科書で印象に残っている物語と言えば…「スイミー」を思い浮かべることも多いのではないだろうか? なんとコンビニでスイミーのチロルチョコを発見!! テンションが上がり、違う柄の4種類を買ってみた。 さっそく食べようと思う。

          365日後にクビになる教師#7

          365日後にクビになる教師#6

          今日は昨日の続き。お菓子問題について。 渡すスタイルのいろいろなパターンをご紹介。参考になればと思う。 まずパターン1、机に箱で置いてご自由にお取りくださいというパターン。 これが一番気を遣わずに済む。職員室には給湯スペースがある。そこの机に買ってきたお菓子を箱のまま置き、「よろしくお願いします 名前」の付箋をつけてあとは自由に職員が取っていくスタイルだ。これなら多少数が足りなくてもそんなに気になることはない。 次にパターン2、着任時に校長先生に「よろしくお願いします 名

          365日後にクビになる教師#6

          365日後にクビになる教師#5

          4月、新年度になり、異動した人も多いことだろう。 異動した教師にとって悩むことのひとつにお菓子問題がある。 そんなことで悩むなんて…と思われるだろうが、実は結構重要である。 まず、新しく着任する学校の教職員が何人なのかということで悩む。 だいたいの人数はクラス数でわかるのだが、管理職や担任外、事務職員や用務員さんなども合わせると何人になるのだろうか…と悩む。 少なくて数が足りないと失礼だし、多すぎてもどうしようと悩む。 またその学校によってお菓子を渡すスタイルが違う。こ

          365日後にクビになる教師#5

          365日後にクビになる教師#4

          4月と言えば、入学式。 この職業、入学式には毎年関わることになる。 つい1ヶ月ほど前に6年生の卒業式があり、その後に1年生の入学式を迎える。 そこで、体育館での式典行事に必須の持ち物、服装を書くことにする。 まずはカイロ。これは卒業式の時は必須だ。入学式はあたたかくなるので不要な人もいるが、外での受付担当になった時やピアノ伴奏をする場合は指先をあたためるためにあった方がよい。 服装はセレモニースーツ。男性教員は校長先生は燕尾服が多い。その他はスーツに白いネクタイ。おしゃれな

          365日後にクビになる教師#4