佐伯祐三展 作家の気迫が迫ってくる @東京ステーションギャラリー
2月11日 東京ステーションギャラリーで開催されている佐伯祐三の展覧会に行きました。いつものように朝一番。
佐伯が描くパリの風景画には以前から惹かれていました。ただ、単作を画廊や美術館で見たことがあったものの、今回はまとまったコレクションを時系列的に見ることができる素晴らしい展覧会です。
佐伯祐三は30年の生涯の最後をパリで過ごし、文字通りとおり精力的に描き抜きました。今回の展覧会では、風景画だけでなく人物画や、東京の拠点だった下落合の風景画もあります。
館内は撮影禁止でしたので、美術館の外にあるポスターをカメラに収めました。
佐伯祐三が描くパリの色彩は独自色があります。他の作家さんが描く緑豊かなパリの風景画をよく見かけますが、私がイメージするパリは佐伯が描くパリです。彼が描いた作品の中で明るい色彩の作品を見たことがありませんが、暗い絵という感じではなく、渾身を込めて描き込んでいる印象です。
短命だった佐伯の絵に対する気迫のようなものが作品から伝わってきます。モチーフはどこにでもあるパリの街角ですが、佐伯が描くとその街角の生活感だけでなく歴史が見えてくるような気がします。
美術館から出ると東京駅の吹き抜けを回廊式に回ることができます。
佐伯祐三のアトリエがあった下落合には記念館があることを知りました。入場は無料です。ぜひ、行ってみようと思います。
ミュージアムショップには図録があり、購入しようかどうか迷っていると、ガレットを見つけ、こちらの方を買ってしまいました。どこでも売っていますから、わざわざ美術館で買うこともないのですが、山積みされており、ついつい手が伸びました。
駐在中によく食べた懐かしいお菓子です。コーヒーと一緒に食べることにしました。
美術館はそれほど混んでいませんでした。これだけ多くの作品を正面からゆっくり鑑賞できる満足度の高い展覧会でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?