見出し画像

本を読む日

夜。さて日記。
今日はですね。

クラウドソーシングを眺めて、Wantedlyを見て、熊本のライター募集を調べてみて……

まって、何もしてなくない?となり焦る。
い、インプットの日にしようと思い。

本を3冊を読みました。

ライターマガジン VOL5

6/10発売とのことで何かの縁だと読んでみる。

「原稿制作TIPS」を特集してあります。
企画・構成、取材など作るときの話だけでなく、執筆環境やコワーキングスペース、はたまた営業のときのTIPSまで。

先輩ライターさんたちの話が100項目載っていて。これから何度も読み返すだろうなぁと、いい出会いになりました。

沈黙のWebマーケティング

ECサイトを担当してた頃に購入した本。見れば2018年からの積ん読。というか、序盤の会話部分から入り込めず、読み切れずで挫折していた本だった。

改めてマーケティングを学び直そうと考えてるところだしと、読んでみる。

知ってるものと、はじめて知ることと。
(ECサイト出身じゃないの……? となりそうですが。。)

この段階でインプット出来てよかったなと。

と、リンクを探していたら、2020年9月にアップデート版が出ていた。これからの方はこちらをぜひ読んでくださいね。

※書いてあるサイトにアクセスしても無かったり、サービス名が変わっていたりしたため。

きっちり! 恥ずかしくない! 文章が書ける

ここまでnoteを読んでくださった時点で、薄々お気づきかと思いますが、僕は国語が苦手です。

小学校でだいたい50〜60点。プライベートで小説を読んだのは、23歳ぐらいが初めて。

その後は自己啓発本やビジネス書籍で身についたノウハウで繕っていたものの、基本が出来ていないため仕事中には。

「何言ってるか分からない」

と、指摘を受けることも珍しくなく。

口下手なのですがキャッチボールできているかを察知するのだけは並にできるようで、なんとか潰れずに生きてきました。

どこかで一度、小学校の国語で学ぶような日本語のルールを学び直したくて、こちらの本を。

今日はこの本の途中で終わりましたが、

「は」と「が」が違うとニュアンスが変わるよ、と基本的なところから。
「いつ/どこで/誰が/何を/どうした」がふつうの並びだけれど、

「誰が」が「○○は」になるか「○○が」になるかでどこに入れた方がスムーズに読めるか、とか。

「どこで」が長くなった場合は、こういう書き方をするといいよ。なぜなら〜、とか。

そうそう、これこれ!

と思える内容が、例文と一緒に載ってて。
こちらも繰り返し読み返す本になりそうです。

あとはウェビナー2日目を受けて、終わり。

明日からも、がんばろっかね。
おやすみなさいまし。

と、おはよ。

この記事が参加している募集

ここまで読んでくださりありがとうございます! サポートしてくださった分は、ひとりの再スタート準備に。