見出し画像

ボロスピア・ナラーの誤謬と真実(ほぼ無料)

マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2023のチームデッキについて

初めて使ったのが提出日前日だったので、強さに気づいて、急いで共有して、チームメンバーとのすり合わせもいまいちで終わってから改善点も出た。反映した最終版がこちら。

ボロスピア・ナラーもとい、徳目アグロコントロールというデッキについて

このデッキの最大の誤解は軽量カードがたくさん入っているのでアグロであるということ。実態はミッドレンジ~コントロールぐらいのデッキでコントロールっぽいゲームメイクをすることが多い。

コントロールというと、「除去やカウンターで相手の札と交換することにより相手を捌ききって勝つ」というのが一般的な認識だと思う。

それに対して、これは盤面を固めることで相手が今まで取った/これから取るアクションを無力化して詰ませるという思想のデッキである。

なぜこのような目的になったか、デッキの成立から説明する。

見た目からわかるかもしれないが、一つ前の週の蒼紅杯の優勝デッキから着想を得ている。このイベントのコメントにも書いたように、筆者の認識で一番強いカードは《忠義の徳目》。

このカードは《自然の怒りのタイタン、ウーロ》である。いや、ウーロじゃないんだが。いや、ウーロなのでウーロな理由を説明させてくれ。《忠義の徳目》は2という軽量のアクションを埋めながら、5でのフィニュッシュとして使用できる。つまり、本来フィニッシャーにあるべき序盤に引いた場合のリスクが存在せず、事故率が低いまま枚数を多く採用できる。ウーロであるは盛ったが、ウーロと同じ質の強さのカードであることは間違いない。

ボロスナラー第二の誤謬が《復興の領事、ピア・ナラー》をコアとしたデッキであるということ。《復興の領事、ピア・ナラー》が目立つが一番強いカードは《忠義の徳目》。デッキのコアは《忠義の徳目》。

2T《忠義の徳目》(出来事)、3T《婚礼の発表》、4T《放浪皇》、5T《忠義の徳目》(本体)が黄金ムーブである。

赤は白系トークンデッキの補助として選んだ色である。白いカードのラインが強いので択があれば基本的に白いカードを使う。《復興の領事、ピア・ナラー》が《無謀なる衝動》から4Tあたりに二体トークンを出しても、打点としてはそこそこ。カードを損していないが、テンポとしては《無謀なる衝動》の2マナから2点分のクロックが出ただけであるため4マナ4打点でアグロというには不十分。それよりは《婚礼の発表》の裏面や、《忠義の徳目》の本体でそれぞれの打点よりも横並べの打点に意味がある状況を作ってから出すべき。だからざっくりしたプレイ指針としては、最後の二枚が《復興の領事、ピア・ナラー》と衝動ドローとなるように別のカードから使っていく。《復興の領事、ピア・ナラー》が一番強いのはラスを使われた返し。終盤のほうが出せるソプタートークンの数の期待値も多い。

クリーチャー主体のデッキには盤面を固めてこちらが有利な交換しかできなくして詰ませる。全体除去を使うミッドレンジ~コントロールには、全体除去の前に刺しきるよりもその後のプランを用意して後出しで対応する。いずれも押し付けを補強するのではなく、後出しで対応して相手のアクションを無力化する形で戦う。少しコントロールデッキっぽく見えてきただろうか?

まだコントロールに見えないなら除去の選び方を見てもらうといいだろう。入っている除去が、《石断ちの稲妻》、《魂の仕切り》、《塔の点火》。

《黙示録、シェオルドレッド》を確定処理できるカードは入っていない。どうするんだこれ。

このデッキがコントロールたるのに、「ピアナラーデッキはピアナラーのデッキではない」というパラダイムシフトに加えてもう一つ、「シェオルドレッドは放っておけばよい」というものがある。

まず、このデッキがリソース勝負をすることが多いものの、使うのが衝動的ドローなのでシェオルドレッドが誘発しない。さらに、4/5というサイズも盤面が固まれば元々1/1や2/2だったカードと相打ちできるようになるため、ただ毎ターン2点ドレインするだけのクリーチャーになる。2点ドレインよりも《忠義の徳目》で増える打点の方が高い。

だから、《魂の仕切り》で追放した《黙示録、シェオルドレッド》を6マナで出し直されてもどうでもいい。先攻4Tで出されるとまずいことも多いが、合計10マナも使ってくれればもう強くないレンジになっている。5マナの《忠義の徳目》で相殺以上の対処ができる。

除去というのは除去対象が出てこなければ無駄になるうえに、衝動的ドローから捲れることもあるので、このデッキではとにかく腐らないこと、本当に処理しなければならないクリーチャーに当たることを基準に選んでいる。

本当にだめなのは《グリッサ・サンスレイヤー》。エンチャントがキーなのでいろいろ前提が壊れる。《邪悪を打ち砕く》はグリッサに当たらず、対象が限られていて衝動的ドローから捲れても邪魔なためなし。《稲妻の一撃》はその要件を満たしていて、《ゴバカーンへの侵攻》を裏返すのにも使えてなにかと器用でありデッキに合う。

最後のこのデッキをコントロールたらしめている要素が赤白ミシュランの存在。

緑黒ミシュランが抜けて強いと言ったな。すまない、あれは嘘だ…。シナジーも込みだとこっちのが強い。赤白というアグロの色でタップインは痛いと考えていたが、できてしまったんだ、赤白でコントロールするデッキが。

起動コストが軽いことが《忠義の徳目》ととことん相性がいい。徳目で起きるため、殴ってカウンターを乗せて大きくしてそのままブロッカーにできる。最終的に徳目と土地だけで勝つことも。

対アグロの勝ち方の一つ。交換を繰り返すと徳目本体とクリーチャー土地の分の枚数差で勝てる。相打ち要因の2/2を出した徳目と土地だけで勝っている。画像の盤面だと本来相手のほうが1/2/1が残った分一枚多いはずが…やはり徳目はウーロ。

穴埋め

先日こんなツイートをした。このデッキの場合コアと60枚の乖離の穴は似た役割のカードで埋める方。

《ゴバカーンへの侵攻》を積極的に裏返すことで《婚礼の発表》や《忠義の徳目》の目指すゴールを別のカードでも達成できるようにする。《僧院の速槍》はゴバカーンとの噛みあいといえば《婚礼の発表》や《忠義の徳目》の役割だし、ラスの返しの速攻クロックと言えばピア・ナラーの役割。

デッキを使う理由、もとい有利マッチング

白いカードの地力が高いことに加え、このカラーリング/構成を使うと嬉しい相手は以下。

長引くとどんどん有利になるデッキであるため、基本的に必殺技のないミッドレンジにはとことん強い。具体的にはゴルガリミッドレンジ。ゴルガリミッドレンジのシェアが多いと思えばボロスを使う大きな理由になる。エスパーのほうはミッドレンジという名前でもアグロっぽいものが多いためゴルガリほど有利ではない。五分ぐらい。

コントロール全般やクロックパーミッション系にも軽量でカウンターに強い。ミシュランに速攻クリーチャーが豊富でラス+PWセットに強い。

有利というほどではないが、ランプ(愚直に土地を伸ばす型、アラーラ型いずれも)に対してそこまで悪くない。《ゴバカーンへの侵攻》を裏返しやすい構成にしてメイン採用しているため青なしのミッドレンジ~コントロールデッキとしてはいい方。サイド後は割り切って押せ押せでもOK。

以下はメンバーシップ向けに、
・初見だと間違えやすい対赤系アグロのサイドプラン
・マッチ相性(特に不利マッチと不利な理由)
・TIPs集
について書くのでこのデッキを使いたい人、このデッキを倒したい人はお願いします。加入済みの方はいつもありがとうございます。


ここから先は

2,594字 / 3画像
この記事のみ ¥ 1,000

おもろいこと書くやんけ、ちょっと金投げたるわというあなたの気持ちが最大の報酬 今日という日に彩りをくれてありがとう