見出し画像

【資格】文系SE最初の3年〜愛と復讐〜

メーカーに事務職として新卒入社したのち、情シス配属された文系です。社会人最初の3年間の生き延び方と、取得した資格について振り返ります。

資格は「取れたら取る」ほうが良いと思います。しかし人により置かれた状況は様々ですから、無理しなくても良いとも思います。
私の場合は、情シス配属されてから自分の能力不足を痛感し、かつ同じ文系の先輩から煽られて悔しかったので、資格を取得しました。


はじめに

「いつ辞めるの?」
これは、配属先OJT中に先輩からかけられた言葉です。この時のくやしさをバネに資格持ってない先輩へ煽り返して復讐するため資格取得に励みました。
※基本的に勉強嫌いです。

ITパスポート→一発合格

1年目の秋に取得しました。
技術の名前と製品の名前の区別もつかず、会議の内容が全部がカタカナの呪文に聞こえてたのが流石にやばいと思って自発的に受けました。
これは当時の自分、マジで賢明な判断したと思ってます。ITパスポートの勉強によって、ITの世界の地図をゲットできたといえます。だから、何の分野の話か、それが製品名なのか、などなどを理解吸収する足掛かりを得ることができました。
CBT試験で割と自由度高く日程を選べたのも都合が良かったです。

ちなみに、指導係だった先輩に「ITパスポート合格しました」と報告したところ
「それで?なんか意味あるん?」
と言われ、ガラスのハートがパリーンとなりました。 今でもITパスポートなんかとっても意味ないと言われることもありますし、私の勤務先でも受験費補助はなかったですが、自分が達成感を得る(ただの自己満足)ためには良い勉強でした。

そして、ITパスポートを受けたことが2年目以降の飛躍の足掛かりとなります←

基本情報技術者→一発合格

入社2年目の春、ダメもとで申し込んで試験受けたらビギナーズラックで受かってしまいました。
勝因は、ITパスポートの対策がそのまま午前試験の対策になったこと。ITの世界の地図上に、必要な知識を積み上げていくイメージで勉強しました。そう思えば、基本情報から勉強を始めてたら合格してなかったかもしれません。
配属先の上司に報告したら、すごく喜んでくれました。パフォーマンスだったかもしれないけど1番嬉しかった。
同時に、指導係だった先輩は資格をもってなかったので、「○○さんでも実務経験1年で取ったよ…」と上司から煽られ続けることになってしまいました。ふへへ

応用情報技術者(1回目)→不合格

入社2年目の秋、次もいけるのでは??と根拠ない自信を元に挑み、あっさり撃沈しました。
ただ、基本情報まで取得して自信がついてきたので、仕事でも自分のやるべき仕事(+ロジ周り)を率先して拾いに行くなどの余裕が生まれました。
この辺りも完全に自己満足+主観ですがね。

応用情報技術者(2回目)→合格

入社3年目の春、今度は結構真面目に準備して、合格しました。
真面目に準備したにも関わらず、午前試験が合格基準点の60点ぴったりでした。人生綱渡り。しかし合格しちゃえば何点でも同じ。笑

これも当時の上司が喜んでくれました。また、同期が配属されていった先の(別部署の)上司のみなさんも、同期の中で1番に応用情報を取った子として認知してくれるようになりました。

まとめ

以上から、自分の勝因を振り返ると、こんな感じかなと思います。

  • 先輩に嫌味言われても腐らなかった

  • 資格取得の目的は 先輩への復讐心 自己満足のためと限定した(…資格取得による周囲からの評価はオマケ程度に捉えた)

  • 外から評価しやすい公的な資格を選んだ

  • あえて1段階下位から受けることで着実な知識付けと達成感を得た

  • 上司へ定期的に報連相を行い、愛され(応援したくなる)部下となれた

ちなみに勤務先では資格取得に対する支援制度もなければ手当などの評価もされませんので、ただの自己啓発として割り切ってやりました。上司からのと嫌味な先輩への復讐心だけでこんなことになった人もあんまりいないんじゃないかな。
文系に限らず、非情報系の人にも参考にしてもらえたら嬉しいです。また、情報系専攻の方が非情報系の方と接する時(あるいは指導をする時)に、勉強嫌いの人がやる気を出したらどのくらいのペースで習得できるかを知る目安としてご参考頂ければ幸いです。

ここまで読んでくださってありがとうございます。頂いたサポートは次の投稿のネタ作りに向けた軍資金として活用します。