見出し画像

【真打ち登場】好きな3曲を熱く語る〜佐野元春編

まあまあまあまあまあ。落ち着いて落ち着いて。

落ち着いてってば!!
(おまえが落ち着け)


前回の好きな3曲ってアレ、

みんなモヤモヤしていると思うんだよ。

なんで元春やないねん!
おまえ、それあかんやろ!

って。

この件につきまして、この度は、大変申し訳ございませんでした・・・(深々と頭を下げる)

カシャカシャカシャカシャ・・・(シャッター音と連続するフラッシュ)

※イメージ画像


心配せんでもええ。そんなことあらへんし。

はっ!えっ?嘘?マジで?
誰もモヤモヤしてへんて?
それこそ、そんなことないわ!

(あるんだよ!)


そんな・・・、
まさか・・・。


ウィンター・ソルジャーの正体がバッキーだと知った時のキャプテン・ロジャースくらいの衝撃・・・。

※カヴァー画像 右)ウィンター・ソルジャー=バッキー・バーンズ 左)キャプテン・アメリカ=スティーヴ・ロジャース ©️Marvel Studio


今回の喩えはわりと分かりやすかったね。エクセレント!!



いやしかしね。今さら好きな佐野元春の3曲って、やる意味あるんかね?さんざん『マイベスト』って書いてきてるでしょ。


だからあのぉ、やるにしてもね、その『マイベスト』と被る部分も出てくると思うしね、ムズいんよ。(日明兄さん=前田日明口調)

しかしまぁ、ジョニー・マー(ザ・スミス他。ウケない)、こうやって、やる前提で書いてるわけやから、そこはなんとかね、うん。

さてどうやって選曲していこう?

ジャーヴィス。佐野元春のすべての曲の中から僕がもっとも好きな3曲を選んでくれ。
(だからそれムリ)

キャリアにして現在42年目のターンに入っている佐野先輩(通常営業)。
そのキャリアを単純に3分割して、その中から1曲ずつ選ぶとか?

そうなると、だいたい13年ちょいで一括り。14年掛け2の、13年にすればいいんか。

①80年のデヴュー〜94年
②95年〜2009年
③2010年〜現在

あっ!

これって、


佐野先輩の音楽をともに奏でてきた3つのバンドと進んできた期間とほぼ重なるやないか!

ということは、

①ザ・ハートランド期〜デヴューからアルバム『The Circle』まで
②ザ・ホーボー・キング・バンド期〜アルバム『フルーツ』から『The Sun』まで
③ザ・コヨーテ・バンド期〜アルバム『Coyote』から現在(2021年)

※すべてオリジナルスタジオアルバムに限る。ベスト盤などコンピュレーションは除く。


こうなればカンタン!

でもない・・・。

そして僕は途方に暮れる。
(それ違う人の曲。大沢誉志幸さんね)

そんなんいうとってもらち明かんから、早よ選べや!ちゅう話や。


①ザ・ハートランド期〜デヴューからアルバム『The Circle』まで。


この期間には、佐野元春の代表曲は?って世間に問いかけると、〇〇に〇〇でしょ!と絶対にかえってくる2曲があって。まあ、何とはいいませんけども。(いえよ!)

それを選んでしまうのはあまりにも芸がない。

じゃあ、どうすんの?ってことなんだけども。僕の元春ファンとしてのキャリア?が始まったファーストコンタクトアルバム『Visitors』(1984)から現在でもライヴの定番曲の一つ「New Age」を。

※35周年ライヴより。

でも今夜だけは
君と輝いていたい
君の濡れたコートを脱がしてやりたい

君と今夜は闇をくぐって小舟を漕ぎ出したい

それが人生の意味


ドヤッ!!
(なんでおまえがドヤ顔なん!)


②ザ・ホーボー・キング・バンド期〜アルバム『フルーツ』から『The Sun』まで


うーん・・・。ここはやっぱり、「ヤングフォーエヴァー」になるだろうか?自分のテーマ曲っていってるし。97年のアルバム『The Barn』収録。

変わらない君だけがいつもそこにいてくれた

そして僕もともにいる。現在(今)も。


③ザ・コヨーテ・バンド期〜アルバム『Coyote』から現在(2021年)


ここがいちばんの難関でして。アルバム出すごとにキャリア・ハイ更新してんのよ、もう。前からそうやけど近年特に。

難しすぎて、ワタシのジャーヴィス(そんなものはない)がバグってしまいました・・・。

(再起動中)

オイ、まだか?早くしろ。(by トニー・スターク IWニューヨーク決戦でブルース・バナー博士に対して)

(再起動完了)

候補は2曲。お手元のリモコンのdボタンから投票・・・

丸投げか!!


スミマセンでした・・・。気を取り直して。

2017年のアルバム『Maniju』より「純恋(すみれ)」。
これはもうアレですよ。2010年代の佐野先輩の代表曲だと思うね。異論反論認めません。受け付けません。別の記事でPV貼ったんで今回はライヴヴァージョンを。

近年のライヴMCでは

「この中(会場内)の10代に捧げます。安心して!心の10代だから」

っていうのが定番。

それは僕もまた然りww


※動画引用元 すべてDaisy Music Official



というわけで、いかがだったでしょうか?
こういうのは勢いでやらんとね。考えとったら終わらへんww


ほんとは選ばれへんのよ。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?