【電験マガジン加入者用】参考書予約特典(12月中)

※予約購入特典の連絡先は記事一番下にあります。

参考書の予約が開始しました。

告知して下さい!と偉い方から言われて、正直「・・・(えぇ。。何か嫌だな)」と思いました。

この手のメールを見ると、コンディションが下がるので、メールを開いていなかったら、期限がある仕事がマズイことに。


そうだ、せっかくやるなら、自信を持って、しかも面白くしよう!!!と思いました。

せっかくやるなら面白くしてやる!!!

「参考書」というモノだけだったら、質は確かに良いけども、そこまで既存のモノから目新しさはない。


せっかく買ってくれる人のために「所有メリット」をどんどん高めてあげたいと思った。

勉強のやる気が上がる系がいい。しかも、一時的ではなく、日々に変化を与えるようなワクワク感がいい。

アイドルの写真集だったら、本人握手ができる券は超嬉しいが、自分の場合、30過ぎたおっさんと握手できても嬉しくないからNG。



自分は「NFT技術」のような感じに仕上げていくことを構想していて

それを今回導入する。

そして、その環境作りは20時間労働により、実は進んでいる。

参考書には固有番号を設ける。これにより、特典が発動し、継続する仕組みである。

※試験を行った上で、人数を絞り、導入時期をきちんと見てより展開する。勉強を楽しくやれる環境作りの一環。

通常の特典

「過去問解説PDF 各科目100問」

みんほし読んで、自分の参考書で要点を復習して、過去問をこれだけ解けば合格すると思う。ただの解説ではなく、自分が解説を書くので、受験者に沿った内容になっている。

電験マガジン用の特典

電験マガジンの購読者は予約購入後、下記のメール宛先まで連絡を頂きたい。1月20日以降、本が届いたら、住所を添えてメールを下さい。

特典①「通常特典」

通常特典の過去問PDFは得られます。

特典②「書籍費」

ここから先は

221字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!