見出し画像

《息抜きエンジニアリングLv.31》空想技術お題『デジタコ』

あまり、空想ごとは書きたくないのですが、自由にアイデアを出して楽しむ高貴な技術者の遊びのメモです。

デジタコとは「デジタルタコグラフ」のことです。昔のトラックにはタコグラフ(スピードメーターや回転数計)を、丸い紙にペンがグラフを記録するタイプがあったのですが、今はデジタル化されたものが出回ってます。

何に使われているかと言うと、スピード違反をしていないか、勝手に休憩していないかとかが記録されるので、業務中の素行がバレてしまいます。

ここまでは、紙をデジタル化しただけなのですが、もっと何かに使えないものか?

最近では、このデータをクラウドに送信して集めることで、交通渋滞のデータにしているとか。ただ、スマホでも同じことが、できるので。イマイチ、これだ!ってのが思い浮かびません。そして、タコグラフのデータ以外にドラレコの画像データも送ると、人混みの量や交通量、天気のデータが集まるのだとか。。。まぁ地味です。

もっと面白いことができないものか。。。

ここから先は

366字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?