見出し画像

「あの銅像」

見まっし 来まっし 金沢へ
ようこそ ようこそ よう来られた
金沢観光 外せないのは兼六園
お隣に 金沢城公園なんてのが
あるにはある あるけれど
あれは ただの 城址しろあと
平成になってから
あちこち 手ぇ入れて
きれいになって
でき立てのほやほや やがいね
そんだけのもん

昔のままは
やっぱり
兼六園やわいね

ぶらぶら歩いてみまっし
なんやら でかい銅像あるやろ

あれ 日本武尊やまとたけるのみことなんよ
維新の時
外様ながら 最大の藩勢を誇った
加賀藩
その藩士が 新政府に歯向かわんか――
おそれた明治政府が
にらみをきかせようって
建てたんやと

ほんとのことかいね 知らんけど

それから時代が下って
それでも 昔の話なんやけど

あの銅像さん
鼻に 穴あいとって
そこから空が見えたらしい
見えたら試験は落ちん――
なんてぇ都合のいい話が
四高しこう生が信じとったって

それから
あの銅像さんに ハトが寄り付かんのやて
その理由を研究して
イグノーベル賞もろた 学者
金大きんだいの先生がおったんやわ
興味あったらWikipedia見まっし
書いてあるわ

とにかく
あの銅像は
金沢観光の 穴場
それ 忘れんといて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?