見出し画像

遠回しに言って伝える

横断歩道の信号待ちで、サラリーマンのおじさま二人がしきりに「遠回し」と言っていた。

おじさまA「遠回しに言ってやってんのに、何でアイツわからないんだろう」

おじさまB「遠回しに言っても、ダメなんですかね」

おじさまA「何度も遠回しに注意してんだけどねー、わかんないもんなのかね。全然聞かないんだよね」


遠回しに言う。

久しぶりに聞いたなぁ。この「遠回しに言ってるのに伝わらない」という文句。

忘れていた。

日本にはそういえば、遠回しに伝える文化があった。

遠回しは、相手を傷つけないために、露骨な表現を避けるというイメージがある。

これって最近廃れてきた文化のように思う。

先ほどのおじさま達は、相手にかなり気を遣っているのだろう。とても優しい。

私は心の中で思った。

「そんな伝わらない人には、はっきり言えばいい」「言葉に出してストレートに伝えるべき」と。


私は遠回しの表現を、あまり使用しないし、されなくなった。みんなそうでは?

どうしてなのか。

理由の一つはSNSの発達だろう。はっきり書いてなんぼ。
SNSと遠回しの言葉、相性が悪い。好まれない。

月が綺麗ですね、が、あなたを愛しています、とわかる人、どのくらいいるだろう。きっと少ない。

普通に遠回し表現が理解できない人、増えてきたように思う。

遠回しに伝えても、伝わらない人とは=行間が読めない人だ。ニュアンスが伝わらない人。

そんな人には、もう、はっきり伝えるしか道はないのだ。

そして、遠回しの表現で伝わる人は、行間が読める人。想像力が豊かだし、遠回しの表現はたった一回で伝わる。

例えば、以前バイト先であったが

「〇〇さん、荷物運んでくれた?ありがとう。でも腰をダメにしたら困るから、次から大変だったら、男性陣を呼んでね」

という先輩の一言。

私の場合は、行間をついつい読んでしまい「女性一人で重い荷物運ぶなって注意だよな」という側面もメッセージの中に見つける。で、次回からやめる。

しかし、人により「いえ!私、大丈夫ですので!」と張り切り、その次もその次も、ずっと重い荷物を運び続けるケースもあるだろう。


そうなると、先程のおじさま達みたいに、陰口を言われるんだ。

「運ぶなっていう意味で、言ってるんだけど」「怪我されたら困る」と。


私は、遠回しの表現をされた時、「あ〜この人、遠回しで言ってるな」と感じることも多く、察知のセンサーは働いているが、

そもそも遠回しの表現て、日常に生きる場面で、必要なのかな、と思う。

いい文化だけど、伝わらなくなっているのも事実。

そして、昔に比べてNoも言いやすくなっているし、受け取りやすくなっている。

「相手を傷つけないために、遠回しに伝える」がデフォルトの時代はとっくに終わった。それでも角を立てないことが、日本では大切なのかな。

行間がわかる同士だけのオプションということで、遠回し表現を使っていくのはどうだろう。急に日本語が高尚なゲームになる。

「月が綺麗ですね」






本当にありがとうございます😊嬉しくて小躍り!!💖