見出し画像

エッセンシャルワーカーとブルシットジョブ

エッセンシャルワーカーとは、医療従事者や農家さん、保育士さんや宅配の方々など、生活の根幹を支える“なくてはならない“職業の人々を指すそうです。

ブルシットジョブはその対極にあると、友人が指摘しました。

ブルシットジョブとはイギリスの社会人類学者デヴィッド・グレーバーが書いた本のタイトルで、日本語では「クソどうでもいい仕事」と訳されています。

bullshitは「バカな、くだらない」という意味で使われる英語のスラングです。
つまり、バカでくだらない仕事、がブルシットジョブ。

現代は、ブルシットジョブであふれていると、指摘されています。

◯ブルシットジョブの例

簡単なことで言えば、何のためにあるかわからない会議、なんかがそうですね。

その他にも、これをやって何の意味があるのか、何のためにやっているのかわからない作業は、全部ブルシットジョブになります。

まさに、なくてはならないエッセンシャルに比べると、真逆

前述の「ブルシットジョブの反対が、エッセンシャルワーカー」と言った友人の言葉は、なるほどと思いました。

◯エッセンシャルではない仕事

それでも「テレビでエッセンシャルワーカーという言葉を耳にするたび、腹が立つ」と、友人はつけ加えました。

「彼らはもちろん大切な労働をしているけれども、じゃあ、エッセンシャルワーカーじゃない人々は何だと思っているの?そこの分別、区別は何」と。

面白い視点だと思いました。

エッセンシャルだけが大切で、優秀で、守らなければいけない労働者で、それ以外はそうではない。確かに、そんなことはないはずです。

ここからここまでの仕事が、エッセンシャルと、区別されることへの違和感。

漫画家の倉田真由美さんもおっしゃっていますが「エッセンシャルじゃない仕事なんかない」と思いますし、そう思いたいです。

ブルシットジョブについては、次回に書こうと思います。

どんな分野の労働も、どこかの誰かを救い、どこかの誰かのためになっている。

私は、ブルシットジョブの意味を知った上でも、改めてそう思います。

お互いに支え合う大切な労働です。

明日も元気に働きましょう。では!


本当にありがとうございます😊嬉しくて小躍り!!💖