見出し画像

老齢厚生年金と失業給付(基本手当)

今回は老齢厚生年金と失業給付(基本手当)との調整を見ていきたいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------

離職後にハローワークで基本手当の手続きをすることを、「求職の申込み」といいます。あらたな仕事を探しますという意思表示により、基本手当受給の流れが開始されます。

--------------------------------------------------------------------------------------

65歳までの老齢厚生年金は、雇用保険から基本手当を受け取れる期間、支給が停止されます。

65歳以降の老齢厚生年金と基本手当は調整されず、両方の受給が可能です。

ちなみに、65歳前に繰上げ請求している場合、繰上げ後の老齢基礎年金+老齢厚生年金が併せて支給されているはずですが、基本手当を受給中も老齢基礎年金は支給停止されません

老齢厚生年金の支給停止期間は基本手当受給期間が終了するまでです。

基本手当が受給終了したのち、総受給日数を確認します。

自己都合退職による給付制限期間は基本手当がもらえないのに年金が停止されていました。

この期間は事後精算により最後に支払われます。

--------------------------------------------------------------------------------------

65歳前の老齢厚生年金と基本手当が両方もらえていた時代がありました。

昔は現在のように定年後の継続雇用制度が確立されていなかたため、定年後に再就職される方が少なかったと思われます。

基本手当より給与の方が高いですから総額で考えると現在の方がお得?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?