見出し画像

まちがもっと好きになる。まち歩きにおすすめの機能をまとめました【まちのコイン】

自分たちの愛するまちをより住みやすく、素敵にする。「まちのコイン」はその想いを叶えるための道具です。

でも、だれかひとりが頑張っても、まちを盛り上げることはできません。
まちをよりよくするために、大切なキーワードは"みんな"で楽しむこと。

仲間を増やすには、まちをたくさん巡って、まちの人とたくさんつながる必要があります。

今回は”つながりづくり”のためのコミュニティ通貨である「まちのコイン」アプリから、まち歩きがもっと楽しくなる4つの機能をまとめてみました。

まだまちのコインを使いこなせていない方は、この記事を参考に、あたらしいまちのスポットに繰り出してみてください!

これだけは知って帰ってほしい超基本「チェックイン」

まずは基本から。まちのコインでは、お店やプロジェクトのスポットに置いてあるQRコードを読み取ることを「チェックイン」と呼んでいます。

チェックインをするとコインをもらえたり、その場所の常連さんになることができたりします。ちょっと体験するには勇気がいるな……という方は、まずチェックインから慣れてみてもいいかも。

せっかくまち歩きするなら「スタンプラリー」

アプリから参加できるデジタルスタンプラリー機能です。まちのコインに参加しているスポットへのチェックインや体験のQRコードをスマートフォンで読み取るとボーナスコインがもらえます。

たとえば鎌倉エリアでは【初級】御成通り散策コースという、御成通りのチェックインスポットをめぐるスタンプラリーがあったり、11月20日まで開催している"もったいないハロウィン"というイベントでは、チェックインと同時に"トリック オア もったいない"と伝えるとクルッポでもったいないものと交換できたり。

10月にはまちのコインの導入地域の垣根を超えて、福岡県八女市と鳥取県智頭町のコラボスタンプラリー企画も実施しました! あなたのおうちの近くの導入地域でも、きっと楽しいスタンプラリーが用意されているはず。

現在地の近い場所からスポットをめぐるなら「マップ」

ぶらりとまちをお散歩しながら、近くで出会ったスポットで体験するもよし。参加しているスポットを地図上で確認できる「マップ」機能を使えば、現在地の近くにあるスポットを探せます。

いつも同じ場所の行き来ばかり……という方も、まずは現在地の近くにあるスポットにちょっと寄り道してみませんか? きっと新しい発見が待っています。

※端末上でアプリの位置情報の共有設定を許可する必要があります。

そのまちならではの体験がしたかったら「おすすめ体験」

やっぱりまちのコインといえば、そのまちならではの出会いや体験も楽しんでもらいたいところ。でも、何の体験したら良いんだろう…と悩んだら、体験カテゴリーにある「おすすめ」から選んでみてください。

まちのひとと仲良くなれる楽しい体験から、まちの誰かの役に立てる体験、ちょっとお得な体験までたくさんありますよ。


以上、4つのおすすめ機能をご紹介しました。最後まで読んでいただきありがとうございました!

まちのコイン運営チームでは、みなさまのご意見・ご要望を受けて改善事項を検討しています。「まちのコイン」で地域のつながりをさらに増やしていくために、ぜひみなさまのご意見をお聞かせください。

ご意見・ご要望はこちらから

\ TwitterやInstagramも更新しています /
▼まちのコインのリリースや機能紹介、全国の導入地域さんのインタビューを掲載

・まちのコインTwitter  :@machino_coin
・まちのコインInstagram:@machino.coin

▼まちのコインだからこそおすすめできる鎌倉スポットやイベントをご紹介
・まちのコイン鎌倉Instagram:@machino.coin_kamakura


この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?