マガジンのカバー画像

まちのコイン事例集

20
まちのコインの使い方、楽しみ方はひとそれぞれ。実際にまちのコインを活用しているひとの声、導入した自治体の声をお届けします。
運営しているクリエイター

#まちのコイン

事業継承問題に悩む“ものづくりのまち”大阪府八尾市が、解決策としてコミュニティ通貨を導入した理由

製造業を主とする約3000社もの中小企業が集まる“ものづくり”のまち、大阪府八尾市。全国トップシェアの出荷額を占める歯ブラシをはじめ、金属製品や洗剤など生活に欠かせない製品を生み出し、発展してきました。 そんな八尾市では、現在高齢化による事業継承問題に直面しています。後継者不足により、長年培ってきた大切な技術の継承が危ぶまれているのです。 その課題解決の一手として導入された、まちのコイン「やおやお」。産業振興の発展にコミュニティ通貨がどんな役割を担っているのでしょうか?

人やお店の「見える化」で、歩きたくなるまちづくりを。相模原市みんなのSDGs推進課に聞いたスポット開拓戦略

23年5月からまちのコイン「すもー」の運用が始まった相模原市。神奈川県内では6地域目、人口規模・導入面積共に最大規模での導入地域となりました。 この導入を牽引したのが、20年に設立された相模原市役所みんなのSDGs推進課です。 全国815の市区を対象にした「SDGs先進度調査」ではなんと総合5位と、全国的に見てもSDGs目標達成に向けて積極的な取り組みが評価されています。 今回はCS担当の功刀が、相模原市みんなのSDGs推進課で「すもー」の運用を担当する榎本さん、小原さ

「地域連携は“関係人口創出”に向けた下準備」福岡県八女市と鳥取県智頭町に聞くコラボイベントの意義

2022年10月に、まちのコイン初となる導入地域同士のコラボスタンプラリーが実施されました。参加地域は、お茶を特産とする福岡県八女市と、森林に囲まれた鳥取県智頭町です。 イベントでは、まちのコインアプリの"デジタルスタンプラリー機能"を活用。オンラインで参加できるイベントとして、関係人口創出や地域内回遊促進にもつながったほか、地元メディアにも掲載されるなど盛り上がりを見せました。 今回は運営団体として企画・運営に携わった3名の方にインタビューを実施。まちのコインの導入地域

もったいない備品やスペースを集客に活用 秋葉原ワシントンホテルが実践するサステナブルなホテル運営のヒント

こんにちは、まちのコイン運営チームのりんです。 今日はオフィスのある鎌倉から離れ、秋葉原にきています! 今日おじゃまするスポットは、「秋葉原ワシントンホテル」さん。 海鮮食べ放題の朝食ビュッフェやパンダだらけの客室ルーム、本格的鉄道ジオラマを備えた鉄道ルームなどなど、メディアでも度々取り上げられている人気のホテルです。 そんな「秋葉原ワシントンホテル」さんは、まちのコイン秋葉原のスポットとして「ホテル併設のカフェで約1000冊の漫画が読み放題」体験を提供してくださって

ウォーカブルなまちづくりのヒントとは?近江八幡市「あきんど道商店街」の官民連携事例

まちのコイン運営団体のインタビュー連載「#まちのコインでつくりたい未来」。第3回目となる今回はまちのコイン「ビワコ」の近江八幡市※1 が登場します。 近江八幡市では、オープンガバナンスの実現を目的に22年7月にまちのコインを導入。地域に興味を持つ人を増やすため、さまざまな取り組みをおこなってきました。 なかでも特徴的な取り組みが「あきんど道商店街」の看板猫を使った「QuRuTo猫スタンプラリー」。まちのコインの「チェックイン」※2 機能を使っておこなうデジタルスタンプラリ

残したいのは秋葉原と池袋“らしさ”。GENDA GiGO Entertainmentが進める持続可能なまちの未来像

2022年11月現在、全国で20地域以上のエリアで導入されているまちのコイン。各地域では、自治体・企業などの運営団体さんがまちの人やお店を巻き込んでイベントやスタンプラリーを実施しています。 それぞれの特色を活かしながらも持続可能なまちをつくっていくため、まちのコインを少しでも楽しんでもらえるために、日々努力を重ねてくださっている運営団体のみなさん。 その思いを、すこしでもまちのみなさんに伝えたい……そんな背景から、運営団体さんのインタビュー連載「まちのコインでつくりたい

まちの熱い想いに感化されて。三条市地域おこし協力隊が築いた1年の軌跡【運営団体インタビュー】

まちのコイン運営団体のインタビュー連載「#まちのコインでつくりたい未来」。今回は、まちのコイン燕三条エリアの運営団体メンバーの今井瞳さん(写真左)をご紹介します。 新潟県新潟市で生まれ育ち、三条市の印刷会社に勤めていた今井さんは、昨年2022年に株式会社MGNETへの入社と同時に、三条市地域おこし協力隊に着任。6月に燕三条エリアで導入が開始したまちのコインの旗振り役として、まちづくりに取り組んでいます。 今井さんがまちのコインの運営メンバーとして、地域おこし協力隊として活

白壁の美しい町家を未来へ。まちのコイン八女で高校生向けに「ベンガラ柿渋塗り」体験イベントを開催

2023年3月12日に、福岡県八女市で地元高校生による「ベンガラ柿渋塗り」体験ワークショップが開催されました。 このイベントは八女市福島地区の町並み保全活動の一環としておこなわれたもの。 高齢化が進み、伝統の継承や建物の修復作業が滞っているという地域課題を、次世代の担い手である高校生にも自分事として考えてもらうきっかけとなることを目的としています。 八女市福島地区の町並み保全活動とは福岡県八女市福島地区は、江戸時代より商家町として発展し、今も白壁の美しい町家が多く残り、

鎌倉の地域イベント「team HINATA ハピネス FESTIVAL vol.2」に参加してきました!

こんにちは、まちのコイン鎌倉担当のきじーです。 12/12(日)、まちのコイン鎌倉の加盟スポット「湘南深沢ONE PARK」さんを会場に開催された「team HINATA ハピネス FESTIVAL vol.2 〜つなぐヒト・モノ・コト〜」に、まちのコイン鎌倉もブース参加させていただきました。 このイベントは鎌倉のキッズダンスサークルteam HINATAさんが主催されている企画で、今回が2回目の開催。 障がい者就労支援施設などの事業所が出店する飲食物販ブース、こども縁

「身近な行為がSDGsにつながっていると意識してほしい」神奈川県でまちのコインを導入した背景

まちのコイン・導入事例:神奈川県庁インタビュー お話を伺ったのは...... 神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室・SDGs推進グループ  グループリーダー 清木信宏 さん 身近な行為がSDGsにつながっていると意識してほしい ーー現在、『まちのコイン』を4箇所で導入されている神奈川県ですが、導入のきっかけについて教えてください。 2018年7月に、神奈川県が『SDGs(Sustainable Development Goals)未来都市』に選定されました。SDGsの

地域資本主義に共感! 『まちのコイン』を通じて支援型開発を

まちのコイン・導入事例:小田急電鉄株式会社インタビュー お話を伺ったのは......(写真左から) 小田急電鉄株式会社 エリア事業創造部 向井隆昭さん、立山仁章さん、佐野健太さん 地域のプレイヤーや個性を活かすまちづくりがしたい ーー2021年7月から導入がスタートしたばかりのシモキタのコイン『キッタ』ですが、導入のきっかけを教えてください。 向井 小田急では現在、東北沢・下北沢・世田谷代田の3駅間(シモキタエリア)で、『下北線路街』という線路跡地の開発プロジェクトを進

市民協働で目指す 「持続可能な新しい商業」のありかた

まちのコイン・導入事例:長野県上田市インタビュー お話を伺ったのは......(写真左から) 長野県上田市商工課 課長補佐 伊藤正道さん 上田商工会議所 総務課主事 久保田健太郎さん マモル株式会社取締役、もんプロジェクト実行委員会事務局長 中山肇さん コロナ禍でもつながりを深めて、経済の活性化につなげたい ーー長野県上田市では、上田市・市内3商工団体・マモル株式会社と官民連携で『まちのコイン』の実証実験を行っているとのことですが、導入のきっかけについて教えてください。

まちのコインがくれた「つながりと存在意義」 〜アルペなんみんセンターさんの場合〜

まちのコイン鎌倉のスポットに、アルペなんみんセンターがあります。 この施設では難民申請手続きを待つ難民の方々が暮らしています。 難民申請審査は数年かかると言われ、その間行動の規制があったり、就労し収入を得ることが禁じられたり様々な制限があり、難民の方々は非常に窮屈で不安定な生活を強いられています。 善意の方からの寄付や物資の支援によってシンプルな生活を送る日々のなか、5月からまちのコインが活用されているとのこと。 かねてからアルペさんに興味を持っていたというスポット・朝食屋

【大盛況!!】小田原「みんなの掘り出しもの市」

こんにちは!4月から、まちのコインの小田原(通貨名「おだちん」)の担当になりました、弘中(ひろなか)です! よろしくお願いいたします! 先日、小田原でスポットのみなさんとミーティングをしました! 「まちのマーケット」は開催できるのか?というテーマのもと、「みんなの掘り出しもの市」という実験イベントをしてみました。 当日のレポートと今後の展望を紹介いたします! ● そもそも、「まちのマーケット」とは? だれかにとってはゴミでも、だれかにとっては宝ものかもしれない。 たと