しんぺーさん

街づくり会社を潰した男の街づくりのお話

しんぺーさん

街づくり会社を潰した男の街づくりのお話

マガジン

最近の記事

3話 商店街で音楽

結局ショッピングセンターと商店街の違いはディベロッパーの存在である。沢山の業種業態の店舗が並び、それこそが独立店舗にはない買い周りを発生させエリアとしての魅力をつくっている。 そしてそれぞれの店舗事情があり、それぞれの意見や考え方がある。ディベロッパーはそれを集約して方向性を決定する。決定には逆らわず従う事で統一感をうみまたそれがパワーとなって集客や売上という結果でかえってくると信じているから。 一方で商店街にはディベロッパーがいない。理事会という組織はあれど、従わせるほどの

    • 2話 商店街バカは踊り続ける

      そう、何を隠そう私は正真正銘の『商店街バカ』である。特にココ数年で実感しているのは、他者が私を観て呆れる瞬間をよく見るようになったからで、即ち日々の時間配分の優先順位でかなり高い位置に街づくりの活動がある。 ただ、何をして商店街活動と呼べるのか。会議や書類作成、イベント、各社応対などがもはや私は暮らしそのものとなっており、ボランティアとか仕事だとか手柄がほしいだとかの概念を超えている。『エリアマネジメント』『タウンマネージャー』『地域おこし協力隊』『TMO』など肩書きにも

      • 1話『ただいま』と言いたかったかい

        現在41歳となる私は、約15年前となる25歳で初めて商店街組織の派生団体である『青年部』の部員となった。まさにそれこそがこの商店街活性化活動のスタートであった。 これまで、本当に沢山の失敗をしてきた。もはや思い出せない出来事もあり、細かな詳細を語れる方も誰もいない。それだけこの15年間という期間が濃い膨大な情報に溢れ、記憶が不鮮明になる程懸命に走った事だけは間違いない。そしてそれは今も続いていて、終わりが見える事はないのだ。 私は商店街に母親の運営する店舗があった

      3話 商店街で音楽

      マガジン

      • 商店街イベント
        1本
      • 街づくりのスキル
        0本
      • 商店街の承継
        0本