見出し画像

【連載企画】新・公民連携最前線_自治体PPP担当者と語り合う!

連載企画スタート

この分野で圧倒的なシェアと情報量を誇る日経BPの新・公民連携最前線で連載企画を設けさせていただくこととなりました。

その名も「自治体PPP担当者と語り合う!」

この特集の意図

総務省による総量縮減一辺倒の公共施設マネジメント、旧来型行財政改革の流れを汲んだアウトソーシング・民間を安く買い叩くことによる短絡的なコスト削減を目的としたPPP/PFIでは、とてもアカルイミライは築けません。

また、暗いことだから政治に関わる市長や議員も「票を失う行為」として、公共施設マネジメント、PPP/PFIを敬遠してしまうわけです。

しかし、地域コンテンツ・民間のプレーヤーと連携して、様々な手法を駆使して資金調達しながらプロジェクトを推進するPPP/PFIは、決して暗いものではありません。
また、プロジェクトの総体がまちを創っていくことから考えても、公共施設マネジメントはまちとリンクしながら資産を利活用し、新しいアクティビティ、ビジネス・雇用、まちの魅力を形成していく行為でもあるため、希望に満ちた政策・戦略・実践となるはずです。

こうしたことを日々、試行錯誤しながらプロジェクトとして展開する自治体職員の方々は、共通して明るいですし、何よりも自分たちで厳しい現実を直視しながらも前向きに取り組んでいます。

この特集では、そうした公務員の方々にフォーカスを当てて、どのようなマインドで日々、まちと向き合っているのか、これからの自分たちのまちにどのような希望を見出そうとしているのかを明らかにしていきたいと考えています。

現在の状況と今後の予定

記念すべき第1回は、「やってから考える(やってからも考えない)」行動力でAI・自動運転パーク、包括施設管理業務、全国初のトライアル・サウンディング、随意契約保証型の民間提案制度などを展開する常総市の堀井 喜良さんと対談をさせていただきました。

既に取材済みの津山市・紫波町・沼田市については、随時、ホームページにアップされていく予定です。

更に今後もできるだけ多くの自治体の担当の皆さまをご紹介できれば、そして、そのマインドが全国に広まっていくことを期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?