見出し画像

「環境をつくろう」をスローガンに掲げ、エコライフについて発信/Xsector Kyoto活動紹介④環境チーム

画像1

●設立の背景

環境省の「2100年 未来の天気予報」を見ると、今のまま有効な対策を取らずに地球温暖化が進行すると、2000年頃からの平均気温が最大4.8℃上昇すると予測されています。と同時に、2018年にIPCCが発表した「1,5℃特別報告書」によると、気温上昇を1.5℃に抑えれば、人間や自然生態系にとって様々なリスクが軽減できることが報告されています。
不要なゴミの削減、自然エネルギーの契約、自家発電、食料自給率を上げるなど、1.5℃以内の変化に適応できる身近な日常を整えるために必要な取り組みは様々ありますが、現在の私たちの日常とはギャップが大すぎると考えました。
そこで環境チームは、「これまでの日常」と「これからの日常」の橋渡しとなるような活動をします。

●活動内容

2020年3月までに「①情報収集(Webクリップ、本、他団体との連携)」「②情報発信(Instagramの開設・発信)」「③エコキャンプお試し実践」を行いました。そこからいくつかの課題が見えてきました。

まず発信されている情報のほとんどは、外国の良事例や問題であるため、自分ごととして感じにくいため、京都市内にエリアを絞った情報収集と発信が必要であること。そしてエコキャンプでは、都市で枝や食材を集めるて会場まで運ぶのが大変であること、インフラの整った都市であえてキャンプをする意義は、防災の側面が強く、またホームパーティーに近い感覚になってしまう懸念があることがわかりました。

●チームのこれから

今後は、「①情報収集(Webクリップ、本、他団体との連携)」「②情報発信(Instagramの開設・発信)」について、対象エリアを絞って継続していきます。

▼Webクリップ集
約600件を掲載しています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/14uU7jupSiaCVXDH_WBTu3_aVLt8DnE2q0P9AQ36dZaM/edit#gid=1784447858

▼Instagramアカウント
https://www.instagram.com/kankyo_tsukuro_/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?