見出し画像

自己紹介〜待ちぼうけという者〜

はじめまして。私、「待ちぼうけのでらでら」という者です。

このnoteを開設するにあたり軽い自己紹介をしようかと思います。


待ちぼうけの成り立ち

誕生〜存在のルーツ〜

待ちぼうけは、とある北の大地にて生誕しました。

幼少期を特撮とポケモンで過ごし、今に至るまで愛好しています。
特撮では特にウルトラマンシリーズを好み、作品としては「ウルトラマンガイア」が大好きです。
戦隊シリーズも好きで一番好きな作品は「星獣戦隊ギンガマン」です。
ともに今年25周年なのでギンガマンも何かあると嬉しいですね(ウルトラマンガイアは7/22のウルサマステージにてまさかの新形態登場。は?)。

初めて触れたポケモンは「ポケットモンスター ルビー」で、唯一トレーナーカードがゴールドになったシリーズです。
ちなみに、一番好きなポケモンはルチャブルです

旅に行くときにはよく連れて行ってるらしいです。


邂逅〜全ての始まり〜

…と、ここまでの待ちぼうけは萌えアニメには一切興味なく、硬派を気取ってるそれはそれできっしょいオタクだった


のだが、

2015年に運命は訪れ、

スマホを手に入れたタイミングで

みんながやっているからという理由で

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
というアプリをインストールしてしまったのである

スクフェスを始めたすぐは顔の見分けもつかないあ るあるを経験しながらも


あの曲に出会ってしまった



















Snow halationである

曲の良さはさることながら、MV観たときはもうだめだった。感動した。
そこからラブライブ!にはまっていく待ちぼうけであったが、それまでアイドルものや萌え的なものを取り入れてこなかった分、最初にハマっていったのはかっこいい曲やええ曲であった。
始めたときに最新実装だった「冬がくれた予感」や

「LOVELESS WORLD」が好きでした

ソルゲ組が好きで真姫ちゃん推し〜海未ちゃん推しとなっていました


と、こんな感じでアイドルものにハマっていった私(「リズムゲーがおもろいから」とのたまっていたワイ)は順調にアニメ、映画と観てどっぷり浸かっていくのでした。

アイマス〜次なる遭遇〜

同年秋、友達がやっているのを見てデレステを始める
(↑もうどっぷりやんけ)

これが私のアイマスとの出会い。

デレといえば、口悪く言うと【特徴的な個性という名の誇張した表現】が多分に含まれるアイドルが多いが、それが割と私の萌え的なものを忌避する要因であった。
当然始めた当初はそういったものが苦手であったのでうーん、なるほどといった感じだった

初めて手に入れたSRアイドルは及川雫で、SSRアイドルは諸星きらりである。
まさしくだよね。

でもコレが不思議なもんで慣れる
そしてキャラを知っていくとあれ、ええやんけ。
ってなる
そして、まぁそういうもんって認識になる

面白い

そして先輩に連れられライブを観る

ハマる

曲を漁る

ハマる


翌年にはラブライブ!の新グループのAqoursが始まり
ライブ、アニメ、映画、声優を当たり前のように追っていく人間になっていくのであった……。


"今"に繋がるミリオンライブ!

2017年のある日、私は先輩にあるライブ映像を見せられる。
そこではとあるキャストがギターを背負って登場。
歓声がわく中、そのキャストは口元に指を当て、静まるとギターを弾き始める。
キャストの演奏に合わせてコーラスが流れるとそのキャストはにやりとする。
バックの音楽に合わせてギターをかき鳴らすと会場はコールで盛り上がりひとつとなる。


愛美演じるジュリアの「プラリネ」である

アイドルマスターミリオンライブ!3rdライブ幕張day1で披露されたこの楽曲を笑顔で、笑顔で歌う愛美に一瞬で惚れ込んだ私はジュリアが歌唱している楽曲を漁るようになる。
これが私のミリオンライブ!との出会いである。
(ミリオンP的にはこのあとのアイルも最高なんだけどあのときの私にはまだわからなかったから許して)

ミリシタがサービス開始されたのと同時にインストールしてプレイしてみる

キャラクターが52人いてよくわからないので曲から好きになっていくおなじみの展開

どこか懐かしさを感じるような「Precious Grain」や

ミリシタでの追加アイドルである桜守歌織の「ハミングバード」など 

私がこのコンテンツに落ちていくのはあまりにも簡単であったことでしょう
なんと憎いことよこのミリシタ。

しかしこの後、待ちぼうけは運命の出逢いを果たすのであった。

いつもどおりジュリアのCD漁りをしていたときのこと
THE IDOLM@STER THE@TER ACTIVITIES 02を聴いた私は衝撃を受ける

このTHE@TER ACTIVITIESというシリーズは楽曲のほかに劇中劇が収録されており、さながらドラマCDとなっている構成のCDである(よければ「試聴する」から聴いてみてほしい)。

ドラマCDは任侠モノをモチーフとしており親分=プロデューサーが闇討ちにあうシーンからスタートするのだが、聴いてすぐ、運命の瞬間は訪れた。


なんだこの特徴的な声は!!!!!!

おやぶんと叫ぶその少女の声に私は心を奪われた。





それが大神環である

ミリシタ公式サイトより

これを聴いた2017年はAqoursの黒澤ルビィがお気に入りだったり、デレ5th宮城公演で諸星きらりが担当入りしたりと割と特徴的な声を好きになる風潮が私の中にあったように思えるがそれにしても環の声が頭から離れなくなってしまうほどであった

ミリシタでアイドルのコミュを見て大神環と石切りをしたりするうちに私は大神環のおやぶん(プロデューサー)になっていました。

大神環は小学6年生の12歳でアスレチックやヒーローものが好きな活発な女の子です。



ちなみにさんざん話に出ているジュリアはこちら

ミリシタ公式サイトより

環と併せてもう一人の担当アイドルです


そんなこんなでミリシタを皮切りにどっぷりミリオンライブ!ハマっていった私。
ライブにも行き、周年イベントも走り
今ではあまりにもミリオンライブ!に生かされている人になっています。

ミリシタ周年イベントの参加実績は
4周年イベント:大神環60位
5周年イベント:大神環81位
6周年イベント(今年):大神環20位となっています

まあまあ頑張っています


担当以外の好きなアイドルとしては百瀬莉緒、最上静香、白石紬と挙げたらキリがないので765プロ所属アイドル全員ほぼ同レベルで好きです。

アイマス他ブランドでは
デレ:堀裕子、本田未央、諸星きらり
SideM:神速一魂
シャニ:福丸小糸、有栖川夏葉
が私の担当アイドルとなっています
























おい、何が"軽く"だよ
話長すぎるだろ

ここまで読んでくれている方がいてくれたらほんとうに感謝申し上げます
前提が長くなっていますが、ここまでの内容を要約すると
アイドルマスターミリオンライブ!のプロデューサーで特撮好きなしがないオタクです(簡潔)

私事ではないですが今年の秋、ミリオンライブ!はアニメ放送が開始されます
私、「ミリアニ宣伝協力プロデューサー」に参加しているのでこれからも何かしら発信していくこともあると思います

どうか、お見知りおきを。
素通りでも大丈夫です。

ここまで長々とありがとうございました
縁がありましたらよろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?