見出し画像

娘、黒のランドセルを選ぶ

4月6日晴天に恵まれ小学校の入学式を迎えました。
緊張しながらも、楽しみにしていた小学校生活が始まりました。

ランドセル選び。
娘は頑なに黒を選びました。
はー、やっぱり。
予想はしていたけど…。

いじめの対象にならないか、からかわれないか心配で、
黒でも可愛いステッチが施されたランドセルを勧めると、
このピンクが要らないと…。
今時の可愛い色のランドセルの棚には見向きもせず…。

あーでもない、こーでもない揉めている我が家に
お店の方が勧めて下さったのは
濃紺の超どシンプルなランドセル。
限りなく黒に近い‼︎
「いいね!」娘のひと声でようやくこちらのランドセルに決定。


小さい時から口数は少ないけど、遊ぶ友達は男の子ばかり。
お人形とかプリンセスが苦手で昆虫とか爬虫類を可愛い〜と言う。

筆箱を買いに行っても真っ先に黒!
えんぴつは青!
筆記用具全て完全に男子!

わたしもサバサバしてる方だけど、ここまで極めてない。
小学校、大丈夫かなぁ…。


入学式。
親が…というか、私が勝手に心配でしていただけで、
子どもたちは全然気にしていなかった。
「〇〇ちゃんのランドセルカッコイイね!私はパープル。可愛いでしょ!」
「〇〇ちゃんの筆箱黒なんだ!ひょえー」

今の子どもたちって
みんなちがって、みんないい by金子みすず
が既に備わっているんだ〜。
良い意味でカルチャーショック。
周りの目を気にして「男の子だから、女の子だからって」決めつける
古い慣習に囚われている自分を猛省。

そして、自分を貫く娘を密かにカッコいいなぁと憧れるのでした。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?