「教会のウイルス対策​」について感染症対策の専門家(現役神学生)にアドバイスもらいました。

2020年11月28日に開催された教会関係者の方を対象とするオンライン相談会(キリスト新聞社主催)の中から、冒頭の解説部分を公開。各教会で行っているウイルス対策が有効か否か、祝会や聖餐式はいつ、どのような形で再開できるのかなど、さまざまな悩みに感染症対策コンサルタントの堀成美さん(日本聖書神学校3年)が答えます。

*昨年11月末時点での情報ですが、感染対策については変わりありません。ワクチンの接種に関しては各自治体での最新情報をご参照ください。

【アドバイザー】
・堀 成美
 ほり・なるみ 感染症対策コンサルタント。看護師・感染症実地疫学専門家。東京都看護協会新型コロナ対策プロジェクト会議アドバイザー。国立国際医療研究センター客員研究員。東京都港区感染症専門アドバイザー。神奈川大学法学部、東京女子医科大学看護短期大学卒業。病院勤務を経て、国立感染症研究所感染症実地疫学専門家養成コース、国立保健医療科学院健康危機管理専攻修了。聖路加国際大学助教(感染症看護・看護教育学)、国立国際医療研究センター研究員などを歴任。東京学芸大学大学院 修了(教育学修士)。現在、日本聖書神学校に在学中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?