おさかなだろう

高専卒東大生になる予定のおさかなです! 自己肯定感・自信無し、学力普通の状態から自分を…

おさかなだろう

高専卒東大生になる予定のおさかなです! 自己肯定感・自信無し、学力普通の状態から自分を変えた経験からぐつぐつと色々考えたことを発信しています。

最近の記事

教科書に下線を引くべきか?

最近,卒研や課題でめっきり投稿が途絶えておりましたおさかなです! ちなみに成人式に向けてダイエットもしてるので, チーズケーキ図鑑も更新できでおらず悔しい限りです,,, さて,今回は勉強法について話していこうと思います. よく,youtubeなどで「この勉強法はするべきだ!」とか「この勉強はするな!」という情報が発信されていますが,東大編入に向けて色々勉強法を試してきたので,その経験からそういった情報に対して思ったことを書いていきます. するべき?しないべき? よく,やっ

    • 東大編入、振り返ってみて考えた「成長に必要なもの」

      こんにちは。おさかなです! この記事では、体験記とは別に、東大編入という経験を通して「成長に必要なもの」について思ったことを述べていきます。 結論としては、 1. 環境 2. 正しい努力を習慣化 3. 応援してくれる人の存在 4. モチベーション だと思っています。 以下で詳しく語っていますので、興味を持ってくださった方はぜひお読みください! 環境がよかった話私は高専2年の終わりに高専内にある寮に入りました。 私の通っている高専は小高い丘の上にあり、 チャリ勢は登校が

      • 東大編入体験記②お時間のある方へ

        こんにちは! おさかなだろうです! この記事では、まじめなだけの高専生が東大に編入合格するまでの軌跡を時系列順に書いています。 お時間のある方はぜひ苦しんでいる様子をお楽しみいただけたらなと思います! そもそも大学編入を決めたきっかけ 今まで自分に自信がなかったからか、何かに本気で取り組んだことがありませんでした。 (本気でやってもできないかもという考え) 高専2年の冬あたりに自分を変えたい!と思い、色々挑戦し始めました。 グループワークのリーダーという小さな役割から高

        • 東大編入体験記①お急ぎの方へ

          こんにちは! おさかなだろうです。 この記事では、まじめなだけで成績普通だった高専生が東大編入に合格した経験から編入に役立つ情報を お急ぎの方用にかいつまんでご紹介します! 実践できるものがほとんどなのでぜひ役立ててください! よくある「時系列にそってやってきたこと等」は次の記事で書いておりますので苦しんでいる様子が見たい方は次の記事へ笑! 私自身の基本情報 ✓成績 2位~29位まで幅広くカバーしていました。 英語はそこそこ得意で数学はそこそこ苦手でした。 ✓提出

        教科書に下線を引くべきか?

          2024年度東大編入体験記のご説明

          はじめまして! 2024年度東京大学工学部の編入試験に合格した,おさかなだろうというものです。 編入において先輩方の体験記がとてもありがたかったので自分の体験を整理しつつ「どなたかの役に立てばいいな」という思いで書こうと思います。 体験記のご説明まず体験記は2本立てとします。(増やすかも) 読む対象と内容としては ①お急ぎの方用 ・私自身の基本情報 ・試験の内容(1次、2次、成績開示) ・取り組んだ教材 ・科目ごとの勉強法 ・思ったことやアドバイスになりそうな何か ・最後

          2024年度東大編入体験記のご説明