見出し画像

ただ出すだけじゃもったいない! Kindleを10倍活かす奥義3選!

こんにちは!
オンライン在宅複業家のウメ子です。

「複業」?と不思議に思われた方がいらっしゃるかもしれません。「複業」は「副業」とはちょっと違います。

複数あるお仕事の、どれもが本業でどれもが副業。
常に収入の柱がいくつかある状態のパラレルワーカーです。


現在のお仕事は
・児童英語教師(自宅教室)
・オンライン講師
・Udemyで動画販売
・Kindle書籍の執筆、販売
・Kindle版出版プロデューサー
・オンラインサロン運営

と、デジタルコンテンツを扱ったものが大部分です。

その中でも Kindle 本がかなりのお気に入り。
これまで出版した Kindle 本は3冊。
数は多くありませんが、注文数は合計で 1,100冊以上(2022年7月現在)。
出版から10か月以上経って、今なお売れ筋ランキング1位になっている本もあります。

ブログを書いている人に比べれば、Kindle本を出版したことのある人はまだまだ少数。
今なら先行者優位が取れるKindle本出版には、大きな夢と可能性が詰まっていると思っています。

この記事では、自分でも出版し、サロン生の出版も10冊以上お手伝いをしてきたウメ子が、Kindle本にチョイ足しすると効果的な【奥義】を特別に大公開します!


その前に、「効果的」とは一体何に対してなのか?

1 Kindle本の宣伝、ダウンロード数アップに効果的!
ランキング1位を取りやすくなる!

2 自分のメディアの成長に効果的!
各種メディアの総合的なマネタイズを狙える!

3 集客力アップに効果的!
リスト(見込み客のメールアドレス)を集めやすくなる!

 

以上について見ていきたいと思います。


1 Kindle本のプロモーションに効果的!
【宣伝してあげる作戦!】


あなたがご自分の本を宣伝するとしたらどうしますか?

Kindle本は電子書籍です。
書店で買う紙の本ではありません。
当然、インターネット上で宣伝するのが最も効果的です。
となれば、SNSで繋がっているフォロワーに宣伝しますよね。

なので、自分の宣伝力を大きくするために、普段からSNSのフォロワー数を増やしておくことが重要です。
これは当然やるべきこと。

それ以外にも、自分の周りの人達にもリアルで声をかけます。


「今度私、これこれこういう電子書籍を出版するんだけど、そこにあなたのホームページのURLを載せてもいいかな?」

もちろん本の内容に合った人やサービスを選ばなくてはいけません。
ここはとても大事。

本とサービスの系統が合っていれば、無料で宣伝してくれると聞いて断る人はほとんどいません。

もう少し時間をかけられそうなら、インタビュー記事を巻末に載せるのも有効です。

書面のアンケートに答えてもらったり、Zoomミーティングを録画して後で文字起こししたりと、方法はいくつかあります。
いずれも、相手にあまり負担をかけないようにするのがポイントです。
その上でホームページのリンクを貼ります。

このように他の人を自分の本の中で宣伝してあげたら、どうなるでしょうか。
載せた方たちが「この本に私のことが載っています」と、宣伝をし返してくれます。

その結果、自分のフォロワーだけではリーチできなかったまったく知らない層にも、自分の本の話題が届くことになります。

無料キャンペーンを利用するならそれも告知し、期間中に集中してダウンロードしてもらうことも忘れずに。

これであなたの本もランキング1位を狙えます!

【宣伝してあげる作戦】使ってみてください。

2 メディアの成長に効果的!
【クロスメディア作戦!】

この作戦があれば、あなたのデジタルコンテンツの総合的なマネタイズを狙えます!

まず「メディア」とは何でしょう?

調べると「情報伝達を媒介する手段や媒介者」とあります。
(Weblio辞典 実用日本語表現辞典より)

つまり【あなたが何か情報発信するときに使う手段】と理解して良いでしょう。


具体的に見てみます。

・ブログ(アメブロ、はてなブログ、note…)
・メルマガ(メールマガジン配信サービス)
・SNS(Instagram、Twitter、Facebook…)
・動画配信(YouTube、Vimeo)
・音声配信(stand.fm、Voicy、Podcast…)

などですね。

この作戦では、その中でも「文章以外のメディア」を使います。

あなたが出版するKindle本に、あなたの動画/音声メディアのリンクを貼れば良いのです!

簡単!

大きく2通りのパターンがありますので、それぞれ説明します。


・パターン① Kindle本先行型

Kindle 本を執筆し、補足説明として動画や音声のリンクを自分のメディアから持ってきて貼る方法。

Kindle 本の内容に合わせてそれぞれのコンテンツを選び(もしくは作り)、必要なポイントに各URLを貼ります。

*************************
◎この方法のメリット
・本以外に制作するコンテンツは必要最小限で良い。
・作るべきものが分かっているので無駄がない。

△この方法のデメリット
・Kindle 本を補足するためのコンテンツしか作らない場合、各メディアのパワーが弱い。
**************************

・パターン② メディア先行型

動画/音声メディアで発信したコンテンツをKindle 本に再編する方法。

リンクを貼りつける際に、元々メディアにあった複数の材料を一つに集約するので、パターン①と比べるとリンクの数が多くなります。
貼り間違えて混乱しないように注意が必要です。


手順としては、

1)音声/動画で発信活動をする
2)音声/動画を文字起こしして文章にする
3)文章の中に音声/動画のリンクを貼る

これをすることで、あなたの音声/動画メディアも Kindle 本と一緒に伸ばしていくことができます。

さらに各メディアの概要欄にも Kindle 本の情報を貼っておけば、自分のメディア間で読者、視聴者、リスナーを回していくことができます。

メディアミックス


このサイクルがうまく回ると、Kindle 本が売れれば YouTube の登録者数や再生数も増え、音声配信のリスナーも増えます。
また、動画や音声からKindle本の購入へという相乗効果も生まれます。

放っておくだけで、毎日登録者数、再生回数、そしてKindleの印税が増えていく仕組みが作れるのです。

YouTubeや音声配信アプリでのマネタイズには、登録者数と再生時間の条件があります。
一つ一つ取り組むのも良いですが、この方法で一石二鳥、三鳥を狙うのもアリではないでしょうか。

***************************
◎この方法のメリット
・文字だけではわかりにくい内容を補完できる
・一つのコンテンツで複数のメディアを伸ばすことができる

△この方法のデメリット
・本を書く前から、文字以外での発信活動をしておく必要がある
・制作に時間と手間がかかる
**************************

でも、やってみる価値はアリですよ。


3 集客力アップに効果的!
【読者特典付けます作戦!】


Kindle 本に読者特典をつけている方は多いと思いますが、あなたは導線を描いて設計していますか?

Kindle 作家の中でも、ご自分のビジネスを展開している方は、少しでも興味を持ってくれた読者のメールアドレスは手に入れておきたいところです。

後日リリースする新サービスのお知らせなどを確実に届けるためにも、これは大事ですね。

その際、読者の方にはできるだけ抵抗感なくメールアドレスを登録していただきたいものです。

では、どのような読者特典をつければ登録のハードルを下げる事ができるのでしょうか。

考えられる読者特典の種類を見てみましょう;

・メルマガ登録
・メールレッスン
・クーポンプレゼント
・〇〇診断
・〇〇検定
・pdfファイルプレゼント
・画像プレゼント
・動画プレゼント
★そして、上記のいくつかをミックスした形

こんなところでしょうか。


それでは一つずつ見ていきます。

・メルマガに登録

Kindle本は読者が「興味のある本」を「読むつもり」で購入してくれるので、その気もないのに現れた広告よりはしっかり読んでもらえます。一冊読み終わるまでに、読者は筆者に対して親近感を持ってくれていると思われます。

その中で筆者のスタイルに共感してくれれば、巻末にある「メルマガ登録」リンクを押してくれるかもしれません。


しかし、メールアドレスと引き換えにもらえる特典が「メルマガ」だけだと、入力フォームで引き返してしまうケースもあります。これがいわゆる「フォーム落ち」。

途中で落ちずに登録してもらうために次のようなコンテンツもつけられます。

・メールレッスン

メールマガジン配信システムを使っている人なら「ステップメール」という機能で設定できます。

何日間かにわたるメールで完結できるレッスンを配信します。
最後に修了証を進呈すれば、購読者にはさらに喜んでもらえるでしょう。

たとえば

-英語
「TOEICのスコア100点アップのための7日間メールレッスン」

-ダイエット
「読むだけで1㎏やせる5日間のメールトレーニング」

-副業
「0→1(ゼロイチ)を実現するためのワーク10ステップ」


など。

読了後もさらに筆者からのメッセージを受け取ることで、サービスに興味を持ってもらうのが狙いです。
追加でこれらのコンテンツがもらえるなら登録しようかな、という気持ちになってもらえます。


・割引クーポン

ECサイトをお持ちの方なら、ショッピングで使える割引クーポンをプレゼントしても良いと思います。
ECサイトで発行できます。


・〇〇診断

読者がいくつか質問に答えていくと、最後に「あなたは〇〇タイプ」という診断結果が出ます。その結果に応じてアドバイスやプレゼントを進呈します。
全員一律に同じプレゼントよりも特別感がありますね。
心理系、美容系のサービスと合うかもしれません。


・〇〇検定

10問ほどの質問に答えていき、最後にスコアが算出されます。
〇〇診断と同様、結果に応じて異なったアドバイスを返信できます。
スコアごとの認定証などを送ると良いですね。


〇〇診断と〇〇検定は、顧客管理システム「リザーブストック」のメルマガ機能で作ることができます。


・pdfファイルプレゼント

Kindle本に書いていない情報をpdfにして進呈します。
パソコンで簡単に作れます。


・画像プレゼント

Kindle本出版サロン生の実例ですが、自分で撮影したフリー素材の画像を100枚プレゼントした方がいました。
これはインパクトありますね!


・動画プレゼント

Kindle本の内容を補足したり、さらに詳しく掘り下げたりして作った動画も喜ばれます。
YouTube、Vimeoの限定公開を使うと良いでしょう。

音声でも良いと思います。Stand. fm.などでは音声の限定公開もできます。


4 特典用の画像作成

たびたび出てきた「修了証」や「認定証」は、画像作成ツールのCanvaで簡単に作成できます。
絵心のないウメ子でもこの通り。


※現在このようなコースはございません。このような画像が5分でできますという見本です。にんていしょう (1)



5 おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ビジネスを見すえて Kindle 本を書く方は、このような読者の導線も含めて本の内容を考えていくことをおすすめします。

みなさんの本やサービスに合ったものを取り入れてみてください。
ご参考になれば幸いです。


Twitterでも発信しています。
よければフォローしてくださいね。
https://twitter.com/umekodigital





よろしければサポートをお願いします。今後の充実した教材作りに使わせていただきます。