見出し画像

旅先での雨、どう過ごす?

旅先で雨が降ったらどう過ごしていますか?

ようやく最近、雨と上手に折り合いをつけられるようになってきました。

旅先での雨を楽しむ方法についてお話します。

まずは雨の休日をどう過ごしているのか、思い出してみて下さい。
・ひたすら寝る
・読書
・映画を観る
・お菓子を焼く
・ショッピングモールに行く
・ぼーっと外を眺める
といった所でしょうか。
家にいれば雨の休日も悪くありません。

旅先で雨に降られたら

一方、旅先での雨。さて、どうしましょう。
練りに練った旅行プランもあると思いますが、勇気を出してリセット!
未練も出ますが、ここは思い切って方向転換です。

旅モードから一旦、ベースを雨の休日好きな過ごし方に切り替えましょう。
先程挙げた例を元に書いていきますね。

▶ひたすら寝る
宿でずっと寝てるのもなんなんで、マッサージはいかがでしょうか?
マッサージしてくれる方に土地の話を聞くいい機会です。何より身体を労ることができます。
身体をほぐしてもらいながらうたた寝。
温泉+マッサージ=癒やし旅。
ネイルをする方は、ネイルサロンへ行くのも気分転換になっていいですよ。

▶読書
街の図書館や本屋さんに足を運んでみませんか?
最近はオシャレな古本屋もあります。
本を通して、観光地を訪れるだけでは気づけなかった、おもしろさを知るきっかけになります。

▶映画を観る
普段は家で映画を観る方も、旅先では映画館へ足を運んでみませんか。
ミニシアターがあると尚良しです。
雨が降らなかったら知らずに生きていた、少しマニアックな名作に出会うチャンスです。

▶お菓子を焼く
さすがにオーブンのある宿は少ないと思うので、陶芸などの手工芸はいかがでしょう。
織り物体験、○○体験を実施している場所が増えてきています。
実際にやってみると印象や経験が、より鮮やかに残りますね。

▶ショッピングモールへ行く
アーケード街があれば、ぜひアーケード街へ。
その土地らしさがアーケード街には残っています。
スーパーの品揃えを見ても、住んでいる場所とは違う食材が見つかって楽しいです。
お菓子も見慣れたメーカーとは違う物が並んでいたりします。
ローカルフードを巡るチャンスです。
気になった食材を夕飯に食べてみてもいいですね。

▶ぼーっと外を眺める
これぞ由緒正しき旅名人。
観光する予定の場所を少し減らして、ぼーっとポイントを作りましょう。
カフェはもちろん、個人的には寺。神社。庭園。
寺と庭園はかなりオススメです。
普段とは違う風景の中で、ぼーっと雨を眺める贅沢。心が豊かになります。
旅の醍醐味ですね。

●最後に
お読み下さってありがとうございます。
少しでも雨の日旅のアイデアになるとうれしいです。
旅行は楽しみたいがゆえ、予定を詰め込んでしまいがち。
雨をきっかけに普段と違う視点で旅を楽しめたら、それもまたいいものだと思います。


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?