マガジンのカバー画像

マカピー的史観 家庭

600
家庭生活は仕事場のような単調なものだと思ったらとんでもなかった!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

この夜更けに? マカピーな日々#0182

この夜更けに? マカピーな日々#0182

マカピーです。

先日の夜の事です、翌朝忙しいのでその晩に近くのスーパーでパンを買っておくことになりました。

しかもその24時間のスーパーにはベーカリーがあり、オフピークの夜ともなると美味しいパンが赤札(10-20%引き)で買うことができる可能性があるんです。

マカピーはママチャリのペダルをビューンと漕ぎ出し出発しました。

スーパーが見えてきたときにフッと思い出しました。

しまった!マスク

もっとみる
免疫力を高めよう!マカピーな日々#0188

免疫力を高めよう!マカピーな日々#0188

マカピーです。

ずいぶんと涼しくなってきました。

まだコロナが終息していないのにインフルエンザの季節が迫っています。

誰もがマスク着用、施設に入る前の手の消毒、そして三密を避ける行動は励行されている思いますが、マカピーがさらにプラスすれば効果があると思う事は以下の事です。

1.免疫力を高める運動を導入する

2.免疫力を高める衣類を身に着ける

1.免疫力を高める運動とは?

ガンガン筋ト

もっとみる
二匹目のどじょう マカピーな日々#0194

二匹目のどじょう マカピーな日々#0194

マカピーです。

雨の中傘をさして長靴姿で歩いていると、道路わきの空き地との境界の古株にキクラゲが生えているのが見えたんです。

ヤッター!!

なかなかのみずみずしさで「食べられるぞ!」と気づきました。

さっそく背中のバッグの中から使えそうなプラスチックバッグをとりだして、そこにプリプリしたキクラゲを収穫しました。

雨に濡れるのも気にならずホイホイ収穫をして義母の家に持ち込みました。

義母

もっとみる
人質って言うな!マカピーな日々#0195

人質って言うな!マカピーな日々#0195

マカピーです。

ウズベキスタンでのことでした。

息子と教師の問題で学校のダイレクターだったケビンと向き合って話した時の事です。

「学校の先生の質をあれこれ言うのは気が進みません。それは自分の子供たちが学校にいる間は人質みたいなものだからです」

この言葉を聞いたとたん、ケビンは顔を真っ赤にして

「人質っていう言葉は受け入れられない。撤回してもらいたい」

「もちろん不適切な言葉だったかも知

もっとみる
気持ちよくのせられた?マカピーな日々#0196

気持ちよくのせられた?マカピーな日々#0196

マカピーです。

久しぶりにTSUTAYAに入って本を眺めました。

そうしたら、外山滋比古の「乱読のセレンディピティ」の文庫本があり帯に追悼とあるではないですか!

あらら、なんと7月に外山先生亡くなっていたんだ!

これまで沢山の書籍を出されていていましたが、それほどのご高齢とはついぞ気付かずにいました。改めまして、ご冥福をお祈りいたします。

さて、ペラペラと内容読んでいると「本は身銭を切っ

もっとみる
あなた邪魔よ!って言われてないですか?その靴右足用?マカピーな日々#0199

あなた邪魔よ!って言われてないですか?その靴右足用?マカピーな日々#0199

マカピーです。

マカピーは男脳と女脳についてしばしば考えることがあります。

マカピーの奥さんは実に沢山の事をテキパキとこなせる「天才」だと思っています。更に美味しい料理をマジックのように作れるのですからうらやましくなります。

その料理の手伝いをしたりするとマカピーは叱られてばかりです。

「どうして、それをやるかなー!?」

「だって、こっちをやってくれって言ったじゃない?」

「今やってい

もっとみる
キミ、ボクに憑いてきたいの!?マカピーな日々#0202

キミ、ボクに憑いてきたいの!?マカピーな日々#0202

マカピーです。

小さな自宅の庭の草むしりをした後で、ソファに横になって郷里の母と電話していると、首筋に何やら冷たいものが動いています。

手で払うとカーペットに落ちたのは鮮やかな緑色のキャタピーラーくん。

シャクトリムシのように動くのですが観察していると、体に似合わない大きなウンコをひねり出したのでした。

オオオ!デカいゾ!

そうしたら、急にキャタピーらーくんが可愛く見えてきたのは不思議で

もっとみる
待つ身は長-い。マカピーな日々#0203

待つ身は長-い。マカピーな日々#0203

マカピーです。

ずいぶん前の事ですが家族5人の写真が日本経済新聞に掲載されたことがありました。

どうやらイエメンから一時帰国して成田から再出発する際に行楽シーズンだったので乳飲み子をつれて海外へ旅行する家族として被写体になっていたのでした。

イエメンに戻ってくると、商社駐在員の友人からその写真のある日経新聞紙面を見せられて「小さな写真だけれどお宅の家族だって直ぐにわかったわよ!」

見ると確

もっとみる