マガジンのカバー画像

まか登山

64
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

2泊3日-秋晴れの穂高連峰(3日目:パノラマコース)

2泊3日-秋晴れの穂高連峰(3日目:パノラマコース)

山行日:2021年10月5日(火)

本日が最終日。予定ではパノラマコース経由での下山だけど、涸沢で体力と相談。疲労が溜まっているようなら横尾からの下山も視野に入れ行動開始。無事歩くことができたパノラマコースが本当に素晴らしく、少しでもその感動が共有

もっとみる
2泊3日-秋晴れの穂高連峰(2日目:岳沢小屋から穂高岳山荘)

2泊3日-秋晴れの穂高連峰(2日目:岳沢小屋から穂高岳山荘)

山行日:2021年10月4日(月)

本日の予定は重太郎新道を登り前穂高岳。吊尾根通り奥穂高岳を経て奥穂高山荘。コースタイムで6.5時間、主な登りは前半の2時間だけ、後半は尾根歩き、時間の囚われない理想ののんびり登山のはずだった・・・

これまでの道

もっとみる
2泊3日-秋晴れの穂高連峰(1日目:大正池から岳沢小屋)

2泊3日-秋晴れの穂高連峰(1日目:大正池から岳沢小屋)

山行日:2021年10月3日(日)

9月30日、Instagramで涸沢の紅葉が見ごろを迎えていることを知る。今年は台風の影響があまりなく長く楽しめそう、とのことなのですぐには向かわず天気の良い日を狙って行ってきた。

以前から岳沢を経由して奥穂高

もっとみる
2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳3日目:雷鳥沢キャンプ場

2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳3日目:雷鳥沢キャンプ場

山行日:2021年9月21日(火)

昨日、一昨日と大満足の日々を過ごせたので今日は帰るだけ。体力の心配もいらないので、深夜に目を覚ましたついでに星空撮影。天気が良さそうなので、朝起きれたら真砂岳で日の出を見ることに。

これまでの道のりはこちら

もっとみる
2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳2日目:剱岳

2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳2日目:剱岳

山行日:2021年9月20日(月)

立山には何度も来ているのに剱岳には未だ登ったことがない。来年あたりに登ろうかと考えていたところ、紅葉で雷鳥沢に行く計画が経ったので少し足を伸ばして剱岳に登ることにした。

剱岳は難しい山のイメージがあり渋滞が発生

もっとみる
2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳1日目(後編):室堂平から剱澤キャンプ場

2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳1日目(後編):室堂平から剱澤キャンプ場

山行日:2021年9月19日(日)

前置きが長くなりましたが、いよいよ本編スタートです!

ここまでの道のりはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

もっとみる
2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳1日目(前編):弥陀ヶ原散策

2泊3日-雷鳥沢の紅葉と剱岳1日目(前編):弥陀ヶ原散策

山行日:2021年9月19日(日)

3年前に立山の紅葉に魅せられて、昨年は10月中旬に訪れてみたが時すでに遅し。その反省を踏まえ、今年は9月半ばから立山黒部アルペンルートのHPを監視していた。9/18に確認すると、立山室堂平の紅葉が見ごろを迎えてい

もっとみる