Vol.32 先輩大家さんの物件内覧会

どうも。

朝活に再チャレンジ中のまっくです。

僕は夜布団に入ってから、寝付くまでが結構長く(4時間とか)、翌朝起きるのがしんどいことが多々ありました。

寝付けない原因としては、体力がありすぎる、スマホを触りすぎるの2つが考えられます(笑)

体力の方はどうしようもないので、3日前から布団の中では絶対にスマホを触らないようにしています。

スマホって、どうしてもそこにあるだけで気になってしまうんですよね。

僕だけかな?

「lineの返信しなきゃ」とか、「Twitter見たいな」とか、「ブログ読まなきゃ」などなど、誘惑は山のようにあります。

今までは意思の力だけで我慢していたんですけど、これは良くないやり方でした。

今は、22:30までに電源を切り、寝室ではない部屋に置いておくという方法を試しています。

3日目にして効果てきめん!!

だって、選択肢が「スマホを見る」or「目を瞑ってじっとしておく」から、「布団から出てリビングへ行き、電源をつけてスマホを見る」か「目を瞑ってじっとしておく」になったんです。

そりゃあ寝るでしょう(笑)

朝起きる時間も30分は早くなったし、その時間を利用して読書したりnoteを書いたりしています。

我ながら良い取り組みだと感じています。

継続あるのみです。

少し前置きが長くなりましたが、先日お世話になっている先輩大家さんの物件内覧会に参加させていただきました。

コロナの影響もあり、感染対策をしながら小規模での集まりでしたが、非常に有意義なものになりました。

それでは、どうぞ!


人の物件を見るって大事

当日は、僕を含めて4人での開催になりました。

不動産投資を始めてから約1年間で、本当にたくさんの方と出会うことができました。

今では当たり前になった「超前向きな方々との関わり」ですが、本業だけを続ける人生だと関わっていなかった…と考えると心から恐ろしくなります(笑)

この日は先輩大家さんの物件を、2戸見学させていただきました。

購入時の経緯や募集にあたってのターゲット層の選定、物件の強み、エリアの特性、リフォーム箇所やリフォーム費用を抑えるポイントなどなど、もうほんとに惜しみなくたくさんの情報を公開していただけました。

こちらの先輩大家さんや一緒に参加した方々は、僕が始めたばかりのころから仲良くしていただき、色々な情報交換をしていただいています。

世の中には、テイカー(常に受け取ろうとする人)、ギバー(受け取る以上に与えようとする人)、マッチャー(受け取ることと与えることのバランスを取ろうとする人)の三種類がいるようですが…先輩大家さんは筋金入りのギバーと呼んでも良いのではないでしょうか?(笑)

僕もこの方のように、人のためになる情報を発信したり、共有したりしていきたいものです。

お察しの通り、僕が提供できている情報はほぼゼロに近い状態なのですが…。。。

さて、駅前で待ち合わせて、早速色々な情報交換をしながら、1つ目の物件へ。

中古テラスですが、立地条件が良く、めちゃくちゃ良い物件でした。

内装も綺麗にリフォームされており、部屋を広く見せる工夫や、清潔感のある色遣いで非常に勉強になりました。

募集の際に意識しているポイントや家賃設定のポイント、仲介営業周りなど学ぶべきことが多すぎる!

物件の仕入れからリフォームまでの経緯や、判断のポイントなどを直接お聞きする機会って本当に少ないので、4人でずっと喋ってました(笑)

2つ目の物件を見てびっくり!まぁ1つ目の物件にも言えることですが…とにかく安すぎる!!!

「仕入れに利あり」とはよく言ったもので、「負けない投資」を徹底されているなと思います。

良い物件や情報って、待っているだけでは絶対に出てこないので行動することが大切だっていうのはたくさんの方がご存じだとは思うのですが、こういった物件を取得できるのはやはり先輩大家さんの尋常ではない行動力と情熱、継続力だなぁと思います。

後は、即購入できる準備をしているかどうかですね。

キャッシュイズキング!

現金は強い!

と思います。

物件の中を案内していただき、ここでもたくさんの学びあり。

立地によってターゲット選定は変わり、ターゲットによってリフォームのポイントやかける費用が変わる。

忘れずにいたいと思います。

座談会inコメダ

物件見学会の後は、関西修羅の街に佇むコメダ珈琲で、珈琲をすすりながら不動産談義。

この時間が一番幸せかもしれません(笑)

ていうか豆うまい。

自分がいま手掛けている物件の話から、今後の戦略、探している物件などなど、本当に話が尽きることはありません。

下ネタなしで盛り上がれる話って不動産くらいですよね(ちがう)

名残惜しすぎますが、ほどほどの時間で解散することになりました。

会計の時に、財布のチャックと間違えてズボンのチャックを下ろしかけた人がいたとかいないとか…(笑)

いやほんと!!!

最高でしたわ!!!

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?