見出し画像

わたしが持っているもの。

おはようございます。

突然ですが、昨日は、こんな記事を書かせていただきました。

ルクア大阪さんでのプロジェクトを一旦停止することを
発表させていただきました。

そして、西野さんにサロン投稿でも取り上げていただき、
「よし!ここからまたエンタメ修行するぞー!!」
思っていた矢先。

休む暇もなく、はたまた西野さんからものすごいチャンスを
いただきました。

それは、

1人1時間、今、自分が持っている一番の『面白い』を西野さんにお話しすること。

名付けて、『キンコン西野に勉強を教える会』

です。

世界を狙って、より面白いことをするために、
今の若い世代の話を聞きたい、というのが
西野さんの狙いだそうです。
(詳しくは、サロン記事で!)


インターンの最終面接でさえ15分ほどだったのに、
めちゃくちゃお忙しい西野さんの時間を1時間も分けてもらって、
その上、自分の好きなこと、話したいことについて
なんでもお話しさせていただけるなんて。

「こんなものすごいチャンス、普通ならありえない!」と思いました。

では、わたしは何を話そう。

まだインターン生をやらせていただいて2ヶ月とちょっと。
『経験』も『知識』ももちろんありません。

じゃあ、そんな私が持っているものは?と考えたとき。

『未来』なら持っている、と思いました。

「こうすればこうなりますよ」
「実は、みんなにあまり知られていないこんなのがありますよ」

そんな風に「役に立つ」話はできそうにありません。

でも、『未来』についてなら語れます。

「世界はこうなっていくんじゃないだろうか」
「だからこんな世界が作りたい」

そこで、今回はわたしなりに、この社会の『未来』のこと。
『未来のエンタメ』
についてお話しさせていただきたいと思います。

もちろん、『未来』は『過去』と地続きなので、
日頃学ばせてもらっているエンタメのことも。

キーワードは、「アート」、「サイエンス」、「自然」、「共感」、「スマートシティ」、「衣食住」あたりでしょうか。

話したいこと、考えてみたいことがありすぎて、
もう今からそわそわしています。

さあ、もうここからおちおちしていられません。

そんなわけで今日はまだ、まとまった思考は書けそうにありません。

ただ、西野さんからこのチャンスをいただいたとき。

直感的に、「わたしが話すなら、過去のことでも、今のことでもなくて、未来のことだろうな」と思いました。

今日は、その気持ちを記して、このnoteを終わりにしたいと思います。

みなさんも参加していただけるので、
「西野さんに勉強を教える」なんて大それた姿を
ぜひ見守っていただけるとうれしいです。

ここからさらにがんばります!

よろしくお願いします!!

あと、今日16:30からプペルVRの打ち合わせ配信です!(↓参加はグループから)


まずはちょっと近い未来から!

---------------------------------------

【6/2】まーちゃんがキンコン西野に勉強を教える会を観れる権

日時:2020年6月2日(火)20:00-21:00
場所:オンライン
値段:100円

*ご購入者さまには、事前に配信リンクをお送りします。
*アーカイブは2日後の23:59まで残します!

他にも、6/1は先輩のセトちゃん、6/3は同期のベぇくんです!!
よければ3夜連続でお楽しみくださいー!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?