マガジンのカバー画像

AIイラストで色んな事してみました( *´艸`)

53
AIイラストを生成したらこんな事が出来るよ の記事をまとめてます
運営しているクリエイター

#AIの活かし方

AIイラストでオリジナルハーゲンダッツ券プレゼントしてみた!【お誕生日おめでとう】🍧

完成品ハーゲンダッツのギフトをプレゼントっ! メッセージカードをAIイラストで作成したもので送付してみたんだ。 はじめに送ったタイミングから公開予定だったのでこのタイミングで記事アップ! ハーゲンダッツについてはプレゼントをする中で誕生日何がいる?って聞いてみると特に何も的な感じだったので、暑いしアイスなら喜ぶんじゃないかなぁ+ハーゲンダッツであればプレゼントあげた相手から誰かにもプレゼント出来ますし!って事で勝手に送り付ける事にしましたwww とはいえメッセージカード

AIリアルタイム音声変換ツール「koemake」のモデル追加してみた!

はじめにAIイラストに声を足したかった私 現時点ではCVさんにご協力頂いて お声のデータを頂いて遊んでおりますが⬇ それ以前は自分でなんとかしようと+配信でいいネタになるんじゃないかwと思いKoemakeを使用して男声▶女声変換をしておりました。 前回の記事ではベースデータにAIlabaryのモデルを追加しました。 Modelの追加方法はここを参照⇩ Koemakeのホームページに飛んでいくとこんなModelがあるよ!という記載があり、その中でとりあえず色んな方に知って

AIイラストのクオリティアップ!発色の良いVAEを探す旅

この記事は旧記事になります。 探す旅2に不必要箇所修正してUPし直していますので下記へどうぞ! きっかけはこちら VAEのおすすめ… 私がAIイラストを始めた際にはCounterfeitが良い!くらいの情報しかなくModelは色々変えてみましたが今の所良い感じに出せている為特にこだわりなくずっと同じものを使っていました。 他の方のVAE変更してみた記事も読んだ事はありますが、そんなに変わらない気がしていたので今まで特に気にしてなかったです。が困っている方がいるので探してみ

AIイラスト生成時の手の隠し方(*´艸`*)

はじめに(記事の説明、読まなくてもOK)AIイラストの苦手分野の1つ「手の形」。 タイトルにもあるように手を隠しつつ可愛く仕上げる方法がないか? という事で色々挑戦してみようかと思います。 …良いように書いているけど私はUPする前の手の修正が毎回凄い手間なので、発生時点でほぼ修正する必要ないイラストを高確率で出す方法がないかなぁという事を検討してみた!という記事になります。 全然手を気にしない方はこの記事読む必要ないです(*´艸`*) プロンプトやModelのお試しに勤しんで

AIイラストで大群衆を作る をやってみた

完成品はじめに こんにちは!本日楽しそうだったのでDeforum使って動画作ってみようという事で私もWebUIデビューしました。 ずっとNMKDだったけどWebUIを使う事になったらやってみたい拡張機能があったので早速使ってみます! 参考記事はこちら くろくまさんの大群衆を描く方法!多分これをやる事でWebUIの中のいくつかの機能も理解できるかなと思いこれをやってみます。 手順①Modelのダウンロード 一応手順を合わせてやってみるという事でModelも同じ「anyt

AIイラストをセブンイレブンでネットプリントしてみた(*´▽`*)

完成品印刷してみたよー! はじめに AIイラスト生成しながら、ずーっとデータと向き合ってアップスケールするとかプロンプトがどうとか画質云々とかを考えているのは楽しいけれど、ちょっと気休め程度にいつも資格試験等で使用しているセブンイレブンのネットプリントでAIで生成したイラストを印刷してみたらどうなるんだろう?という事でやってみた記事になります。うちにプリンターはないです。 ※記事に記載するのはPC版/セブンイレブンでの手順です。 手順⓪事前準備 今回のメインはここかな

AIイラストでLINEスタンプ作ってみた2【リジェクト対策&サブスクとストア登録ver】

完成品現在 ver3.1(*´▽`*) メインイラストになっている煽り系wwwwwwスタンプが使いたかったんだ! はじめに(なんでやろうと思ったか?なので読み飛ばしてOK)以前に自分で生成したAIイラストから作成を行ったLINEのスタンプ。 とりあえず登録を行って、自分自身のLINEから使用出来るかどうかのテスト的なものだった為、LINEスタンプの登録自体は8枚/16枚/24枚/32枚/40枚と登録可能なのですが最低限の8枚設定で行っておりました。 それは勿論可愛くて自分で

AIイラスト生成に関するお金の話(*ノωノ)

今迄使ってきたツールのまとめ的な記事になっています(*´▽`*) 需要があるかどうかはわからないけれど、これちょっと前から書こうかなとか思っていた記事。 たまにAIイラストやってる人って儲かってるんでしょ?的なアレな方に対する現実をつきつけようとおもいますw AIイラストって超高速でクオリティが高いイラストが生成できて、同人で大暴れしている方やBOOTHで販売したりLINEスタンプを売ったりFANBOXの有料プランやそれこそnoteの有料記事書いたりAIイラスト界には色んな

バ美肉でも大丈夫!?AI音声変換ツールを使用して配信する方法【Koemake】&【AIlabaryでmodel追加】

はじめにAIイラストを使っただれでもVtuberの記事/ツイート 沢山の方に見て頂いてありがとう御座います(*'ω'*) 最近AIでリアルタイムに声を変換するツールがリリースされております。 ツールの名称は『Koemake RVC Player』 実は少し前に環境構築が超簡単(ソフトをDLするだけで簡単に使用可能)なKoemakeのv0.00.02を使用していたのですが、配信中にノイズがのりまくる事(YOUTUBE配信+AIイラスト生成+RVC+作業なので私が悪いのもあると

AIイラストでLINEスタンプ作ってみた3【i18n&再リジェクトについて】

販売所積極的に宣伝しません。私に売上分配ないのと自分用なのでw ※今後ver5で40枚で完成予定ですが、今回のように何かしらリクエストがあった場合の余白として残りの8枚はおいておきます。 暫くは現状の32枚運用でいきます。 完成品現在 32枚i18n(ver4) 今回は国を跨いでのご依頼を受けて国際交流をするのだ! (LINEのスクショ➡noteへの記載な為画質が凄い事にw) プラス! 欲しいとお伝えして下さった方にスタンプ登録できたよ!とDM送ったら台湾側の購入画面の

バーチャルオフィスのレンタル方法

はじめに(なんでやろうと思ったかなので読み飛ばしてOK)ん?んっ!?バーチャルオフィス??? はっは~ん!さてはこいつAIイラストでマネタイズしないってあれだけ宣言してたのに、周りがnoteでメンバーシップや有料記事とかを始めたのを見て羨ましくなってついに何かを始めるつもりなんだなぁ(*´▽`*)……… 違います~っ(*´艸`*)♡ 今後やる企画の為に自宅以外の住所が欲しかったので色々調べてみた結果、このバーチャルオフィスをレンタルするという方法が出てきました。 今の世の中

AIイラストを使ったVtuberデビュー方法!簡易版【だれでもVtuber Ver2使用】

追記:無料版貼っておきます(v1.0.2)この記事と合っているかはわからないです(未検証) ただ無料のものの方がとっつきやすい気がするので一応掲載しておきます。 多分マニュアル読んだら出来るかなぁ?(下記記事は2.3.2の有料を使ったやり方です) 完成品Vtuberデビュー!!!! Twitterより ー いっぱい見てくれてありがとうっ( *´艸`) 動画撮りました(*´▽`*) 音声はないですがw だれでもVtuberで雰囲気Vtuberデビュー! なんとなく出来る事