見出し画像

キャリアについて〜退職理由を考える〜

こんにちは、マナミと申します。

地方でフルタイムの会社員をしています。
このnoteでは思っていることを言語化したり、自分を客観視するために行動の記録(日記の代わり?)などをしたりしています。

今回の記事は「今の会社を退職したい理由」について。
前回の記事の冒頭で、今の会社でずっと働くのはできないと感じていることをチラッと書いたのですが、その理由を深掘りしていきたいと思います。

誰の役に立つのかは分かりませんが(笑)自分の気持ちを整理するためにも書いてみたいと思います。

ネガティブな内容なので、不快に思われるようならすぐ読むの止めちゃってくださいね。
ご興味がある方がいらっしゃれば、どうぞ最後までお付き合いください。


まずは思いのままに今の気持ちを上げてみる

まずは今の会社で働いていて、思ったことをリストにあげてみようと思います。

  • 仕事がきつい、帰りはいつもクタクタになって帰る

  • 仕事が楽しくない

  • 報われないことが多々ある

  • 残業長い

  • 同僚に尊敬できる人がいない

  • もっと時間が欲しい

  • 休み時間があるようでない
    (休み時間にも電話や来客があってしっかり休めない)

  • 忙しい時は電話がひっきりなしにかかってきて、仕事が追いつかない
    →残業や大きな疲労感につながる

  • そもそも人数が少ない

  • 形だけの働き方改革

  • いつもイライラしていて、働いている自分が大嫌い

  • 自分は仕事ができる人間というわけではないけど、なぜ不真面目な同僚たちと同じ給料なのか
    (実際は分からないけどww)

ざっとこんな感じでしょうか。
理由がネガティブでしかない(笑)

どうでしょう?
私は今の会社でしか働いたことがないので、どこもそんなもんだろうと言われればそうなのかもしれないのですが…
でもこれは他人と比べてどうとかではなく、自分の気持ちですからね…笑

この先もずっとこんな気持ちのまま仕事だと思うと考えられない!!笑
よくもまあ十数年頑張ったと思います…笑

ポジティブ変換してみる

以上のことをポジティブにとらえてみると、私はどう思っているんだろう?

  • マイペースに仕事がしたい

  • 人生の大半を仕事に費やすのだから、していて楽しい・苦じゃない仕事がしたい

  • 頑張ったことはきちんと結果に出る仕事がしたい

  • 尊敬できる仕事仲間と働きたい

  • 働いている自分が好き!と思えるような環境で働きたい

考え甘いですかね?笑

でも全部が叶わなくても、だいたいが叶っていればいいなと思うんです。

まだまだとはいえ今の時代いろんな働き方があるので、その中から自分に合った仕事や働き方ができるといいなと思います。

感想

今こうして退職したい理由を書き出してみましたが、なかなか自分の気持ちを言語化するのは難しいですね。

書いていることは確かに自分が思っていることなんだけど、まだまだ自分の気持ちを深掘りできていないような感覚が残っています。
本当に自分はこんな働き方がしたいのかな?というような…

また改めて自分の気持ちが整理できたらnoteに書き起こしてみたいと思います。

参考になったか分かりませんが(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?