見出し画像

【初授業】通信教育って大変

今日、大学の初授業を受けました
まずはオリエンテーションのような位置付けの
スタートアップセッションという科目
(科目と言えるかというと少々謎ですが)

これからどうやって学んでいくのか
そのテクニカル的な方法や
モチベーションの保ち方など
広範囲での講義でした

ちょうど去年の今頃
これからどうしていこうと考えていた時に出会った
ソーシャルワーカーという役割

日本でソーシャルワーカーとして働くなら
切ってもきれないのが、社会福祉士という資格
福祉のふの字も知らない私でしたので
まずは、その資格取得を含めて勉強しよう思い
今にいたっています

資格取得だけを考えたら
専門学校とか他の手段もあったのだけど
今日、このスタートアップセッションを受けてわかりました

やっぱり大学という学びの場を選んで良かったなと

私は資格取得のためのノウハウが欲しいんじゃなくて
社会福祉の知識を得て、そして問いながら自ら考えていきた

自分のビジョンがはっきりとしました

今日のこの気持ちを忘れずに
これからの授業に向き合っていきたいと思います

とはいえ、通信教育って大変
いつでもどこでもという最大のメリットが
最悪のデメリットになりうる

全部自己管理ですし
出席してれば単位をもらえた
通学制の大学とはわけが違うわ、、、

熱しやすく冷めやすい私は
これからどうやって自らのモチベーションを保ち
どう学びを進めていくのか
これから、乞うご期待ください!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

サポートありがとうございます!いただいたサポートは大切に使わせていただきます!happyな循環になりますように🥰