見出し画像

【WBC】雪辱なるか準決勝(ローンデポパーク@マイアミ)

こんばんワゲスパック。

WBC中継のおかげでJsportsテーマソング、フジファブリック「ミラクルレボリューションNO.9」の「何が何でも、何が何でも、何が何でもさぁ~」が脳内ループしてまっている今日この頃です。 

ワゲスパックはオリックスにて順調に仕上がっているようですが、WBC2023は佳境を迎えています。(関係ない)

日本代表は昨夜のvsイタリア戦で9-3で見事勝利、アメリカ行きの切符を手にしました。選手は試合後間もなく、日本時間3/17(金)の02:00ごろ日本を離陸し、準決勝、決勝の舞台、アメリカはマイアミへ向かいました。

エンゼルス対決となった大谷vsDa.フレッチャー(フレッチ)が見れて感無量でした。

※今回の決勝ラウンドはマーリンズの本拠地、ローン・デポパーク(マイアミ)で行われます。普段は満員にならないボールパークとかいうことを言ってはなりません(ソースはまたAKI猪瀬MLB解説員)。

2006年の第1回大会以来、5大会連続のセミファイナル進出です。とにかく良かった…まずはそんな気持ちでいます。今大会は2次ラウンド(準々決勝)が一発勝負ということで、敗戦が許されない試合だったからです。

安堵感はともかく、セミファイナルまで残り4日です。選手は時差との戦いにもなります。欲を言えば、セミファイナルまでの日数がもう少し欲しいのは山々ですが、これもMLB開幕が迫っていることから、ギリギリの日程だったのだと思います。

セミファイナルは過去2大会、日本代表が涙を飲んだ場所でもあります。2013年大会はAT&Tパーク@サンフランシスコ、2017年大会はドジャースタジアム@ロサンゼルスでした。とにかくこの2大会のセミファイナルは打てませんでした。フォーシームではなく、ツーシームを中心としてボールを動かし打ちあぐねました(筒香のアレ)。


日本のセミファイナルの相手はメキシコorプエルト・リコの勝者となっています(※)。
※3/18(土)08:00〜日本時間

クオーターファイナルの予告先発はメキシコがウリアス(ドジャース)、プエルト・リコがスーマン(カブス)となっています。

日本としてはこの2人が投げないこと、これは非常に大きいです。何せウリアスは昨シーズンサイヤング3位、カーショーと並ぶドジャースのエースです。17勝7敗で防御率は2.16でした。今大会は既に1戦目でコロンビア相手に登板しています。5回に失点するまではほぼ完璧な投球でした。

ストローマンは2017年大会、アメリカ代表として出場し、大会MVPを受賞しました。 
※母親がプエルト・リコ出身の為出場資格あり
今大会もウリアス同様、1戦目に先発し、4回途中1失点の好投でした。

とはいっても、特にメキシコは強力な先発陣です。ウリアスの他、大谷の同僚サンドバル(エンゼルス)、共に昨シーズン2桁勝利のウルキーディ(アストロズ)、ウォーカー(フィリーズ)がメンバー入りしています。

アメリカ、ドミニカ共和国ばかりに注目してるマスコミは一切触れず、ダークホースなり言われていましたが、順当な結果と言えるでしょう(私はメキシコのベスト4を予想してますよ、下記note参照)。
※個人的ベスト4予想は、日本・アメリカ・メキシコ・イタリアでした…

順当に行けば、メキシコはサンドバル、プエルト・リコはベリオス(ブルージェイズ)と予想されます。個人的にはベリオス登板予想のプエルト・リコが来てくれた方が日本の勝ち目はあると考えます。

一方打線について、メキシコはキューバから亡命のアロザレーナ(レイズ)、オリックスでもプレー経験のあるメネセス(ナショナルズ)、プエルト・リコはリンドーア(メッツ)、バイエズ(タイガース)の二遊間が中心となるでしょう。

どうしてもオリックス贔屓になるのでメネセスに注目してるのですが、昨シーズンは(数年前ワールドシリーズを制したとは到底思えない崩壊気味の)ナショナルズで.320を残し一気にブレークしました。オリックス退団の引き金となった理由をここで記すのはやめておきますが…

ここまで長々と書いてきましたが、セミファイナルのカードは日本vsメキシコと予想します!

photo by :https://www.sanspo.com/article/20230317-4J5T6MDN65JSVCVCMBCC6GXDRM/



この記事が参加している募集

#野球が好き

11,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?