朔磨

朔磨(サクマ)です。 ふとした時に思ったことや映画・漫画等の感想、ゲームの雑記など。 …

朔磨

朔磨(サクマ)です。 ふとした時に思ったことや映画・漫画等の感想、ゲームの雑記など。 ほどほどにマイペースにやらせていただきますので、どうぞお暇な時に。

最近の記事

ニンジャスレイヤーTCG 1弾注目カードまとめ

ドーモ、閲覧者=サン。朔磨です。 6月28日(金)にブースターパック1弾がリリースされる「ニンジャスレイヤーTRADING CARD GAME」。 御多分に漏れずニンジャヘッズかつTCGプレイヤーとしてはとにかく見逃せない商品なので、自分も機会があれば店舗退会などにも顔を出して精力的にプレイできればと思っています。 発売1ヶ月前を切ってもなかなか情報が公開されずやきもきしていたのですが、先日突如として全カードリストが公開(https://www.tcg-corp.net/n

    • 妄想版『暴太郎戦隊ドンブラザーズVS機界戦隊ゼンカイジャー』

      こんにちは、朔磨(さくま)です。 皆様『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』、ご覧になっていらっしゃいますでしょうか。 早いもので次回が最終回となりますが、恐らく今回も毎年の恒例として、前年の先輩戦隊との『VSシリーズ』が控えているかと思われます。 特に今回は同じ(顔と名前で別人の)キャラクターが2年連続で出演していたり、本編中に先行出演したり、同じくレジェンド戦隊を扱ったり、アイテムの規格が同一であったり、合体ができたりと、共演の意義がとても高い作品同士であるのはご周知の通りです

      • 2022年映画ベスト10

        こんにちは、朔磨(さくま)です。 1年が過ぎるのは実にあっという間で、どれくらいあっという間かと言うと前回の記事がゼンカイジャーの振り返りだったのに、既にドンブラザーズも佳境になりつつあるくらいあっという間でございます。 何はともあれ2022年もこれで終わり。 今年の映画個人的ベスト10、備忘録的にずらずらとまとめていこうと思います。 あくまで個人的な感想のまとめであること及びネタバレが含まれていることについて、充分ご留意ください。 第10位 暴太郎戦隊ドンブラザーズ

        • 完結記念!『機界戦隊ゼンカイジャー』個人的名エピソード5選

          こんにちは、朔磨(さくま)です。 放送されるたび毎週話題をさらった、スーパー戦隊45作目記念作品『機界戦隊ゼンカイジャー』。 先日ついに最終回を迎え、世界トレンド1位を達成するなど大団円となりました。 個人的には時間の都合などもあり前二作の『リュウソウジャー』『キラメイジャー』はなかなか満足に追えなかったのですが、環境の一新などもあり本作はしっかりリアルタイムにて完走することができました。 自分も例に漏れず毎週のように楽しませてもらったわけですが、今回は堂々完結記念、きた

        ニンジャスレイヤーTCG 1弾注目カードまとめ

        • 妄想版『暴太郎戦隊ドンブラザーズVS機界戦隊ゼンカイジャー』

        • 2022年映画ベスト10

        • 完結記念!『機界戦隊ゼンカイジャー』個人的名エピソード5選

          【ネタバレ感想】『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』感想 オタク3000倍版

          真面目な感想記事はこちら。 本記事は『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のネタバレを多分に含むとともに、オタクの感情的かつ見苦しい文章によって構成されています。 予めご了承ください。 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』みんな観た?観たよね?いや〜〜〜〜〜〜〜〜マジでよかったよな〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! つーかマジで日本の延期どうにかならんかったんかよ!!ぜってーソニピクがヴェノムとの競合避けようとしてたんだろうけどさ〜〜〜〜ヴェノム見るやつがスパイダーマンみね

          【ネタバレ感想】『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』感想 オタク3000倍版

          【ネタバレ感想】これは、“親愛なる隣人”のオリジンと救済の物語『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』

          皆様たいへんお久しぶりです。朔磨(さくま)と申します。 過去のブログ同様note開設以後まったく更新ができなかったのですが、このたびかの『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(以下、NWH)を初日鑑賞して参りましたので、すっかり公開から日も経ってしまいましたが感想を絞ってまとめていこうと思います。 ※注意この記事は『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』及びマーベル・シネマティック・ユニバースの現行作品のネタバレを多分に含んでいます。以上の作品を未視聴の方は、ご視聴後の

          【ネタバレ感想】これは、“親愛なる隣人”のオリジンと救済の物語『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』

          【ネタバレあり】名優たちが織り成す狂気と暴力の連鎖『悪魔はいつもそこに』感想

          こんにちは、朔磨です。 記念すベき(?)最初の記事として、つい先刻観たばかりのNetflix制作『悪魔はいつもそこに(原題:The Devil All The Time)』の感想を。 普段こういったサスペンスやスリラー映画には全く触れることはないのだが、ヒーロー好きとして今作のキャストの顔ぶれを見てしまっては惹かれざるをえないではないか! MCUでの『スパイダーマン』シリーズにてスパイダーマンを演じるトム・ホランドを主演に、同じくMCUにてウィンター・ソルジャー役セバスチ

          【ネタバレあり】名優たちが織り成す狂気と暴力の連鎖『悪魔はいつもそこに』感想

          ご挨拶

          皆様はじめまして、朔磨(サクマ)と申します。 かつてブログをやっていたのですが、いかんせんひとつの記事を上げようとするごとに肩の力が入りすぎてしまい結果3年近く放置する形に…。 心機一転、Twitterの延長上のような身軽な気持ちでまたひとつ思いついたことや趣味のことなど記させていただければと思います。 また空中分解となるかわかりませんが、どうかよろしくお願いします。