見出し画像

つねに「いない自分」を夢想している

あまりにも完璧主義すぎる。

わたしは自分のことを「だめなやつ」と思ってやまないのだけど、その一方で「こんなものではない」と思い続けている。
なにか根拠のある自信に満ち足りているわけではなくて、本当はこうあるはずなのにと 上手くやっている架空の自分を常に想像しては、そうでない現実に苦しんでいる。

仕事では、かる〜いミスをしたのをちょっと指摘されると「あ、終わった」と思ってしまう。頭が真っ白になる。

……ンですよねえ〜、とひとに相談すると、
たぶんみんな毎回そこまで考えてないと思うよ!と励ましを頂くことが多いし、やっぱり自分は何かにつけて考えすぎなのだなあということは痛感しています。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈↑ここまで2022年の5月に書いて止まっていた。
のを読み返しての2023年4月↓┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

■そういう観点での最近の懺悔
・自信が無いので仕事の内容についてめちゃくちゃ細かく職場の人に聞いてしまう(○○な場合は?どうする? ××を指摘される可能性はないですか?みたいな…1mmのリスクも無くそうとしてしまう)
・堅物ローテンションつまんね〜奴な部分とのバランスを取ろうとしておちゃらけた態度をとるため、ものすごく扱いづらいキャラクターになっている気がする
・一般26歳にあるはずの可愛げが、ない!

■最近直せるようになってきたこと
・自己肯定感の低さからくる、自分のあらゆる情報(キャリアや社会的ステータス、昔の病気とか)を開示して「すごい」とか「かわいそう」とか思ってもらおうとしてしまう(関心を引こうとする、自分を見てもらおうとする)のをやらなくなった。
そうしようと思ってやったことは一度もないけど、そういう行動をとっていたなと思うことはある
※以前なんかの仕事で一日だけ一緒になった人が 全ての話題をかっさらって自分語りとマウントの匂わせをする⬆のLv.100みたいな人で、いつかこうなるかもしれない…と思ったら自然とおさまった。人の振り見て何とやら。ありがとう もう名前も思い出せない人…
・少しずつ(ほんとに少しずつ)、「別に自分はたいした人間じゃないのだ」ということと、「自分のすること作るものにも良い部分はある」ということのバランスが分かってきた。褒められたことは素直に喜びたいし、足りない分野は貪欲に吸収して補っていきたいと思う

■わたしに必要なもの
・折り合い

ちなみに最近は気分的にはすっかり元気です。
ひとりでもやりたいことがやれているし、寂しさから気分が沈んだりすることもなくなった。脳みその働きを薬に頼らなくなって随分経つ。(生産性のない休日にコラ〜!となる時はよくある)もう気分的な問題がどうのというのは昔のことに思える。
目下 目的のために貯金とか調べ物とかしてるけど、そろそろ勉強とか 自分の実になることにも膝を付き合わせたい それくらい元気。
あと、元気がなかった頃に書いたであろう文章を見返した時に恥ずかしく感じるようになったから、たぶん元気。

私には 傍から見たら人間ができていて、生活も丁寧で、やさしく頼れる、会いに行くたびに優しく出迎えてくれる憧れのお姉さんがいて、でもその人も色々なことを考え努力し、試行錯誤しながら生きているのだということをなんとなく知ってから、ますます憧れるようになった
出会ってからこっち、もがいてなんとか生きている様子しか報告できていないけど、胸を張って このようになりましたと伝えられる姿にいつかなりたいね

こういうことを考えながら生きている時点で傍から見たらめんどくせ〜奴だと思うけど、みんなよりOSが古くて計算に時間がいっぱいかかってるだけだからゆるしてね ピース

追記:
度々ネットで話題になる性格の16タイプ診断的なやつを最近やったらINFP-Tで きみは理想主義者だヨと言われてずっこけた わかりやすすぎちゃん…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?