人の痛みがわからないワクワク楽しい人生よりも思いやりのある根暗

ワクワク楽しい人生



ワクワク楽しいことだけ考えていたら

人生は豊かになるのでしょうか?

ワクワク楽しくても

人の気持ち、痛みがわからないなら

本当に楽しいと言えるのか?




根暗(死語?)でも

思いやりのある人の方が

私は好き




自分にとっての

都合の良い人にしか

良い顔をしないとか、

残念だと思うのです。





自分のミスがあったとき、

声を大きくして

自分を正当化すれば、

周りの人はわからないから

上手くコントロールできちゃう。

結果、

自分は良い人のままでワクワク♡



人は鏡と言われますが、


魂が純粋な人ほど、

ぼやかしのない、隠せない自分を

丸ごと写す『鏡』になる。



その究極がしゅうさんだと思う。




例えば、

ぼーっとしているだけなのに、




「あなた、すごい不安がありますね!」

「胸の辺りに黒いエネルギーが見えます」



とか言われてしまう時は、

もしかしたら、相手の方こそ

不安なのかもしれません。

黒いエネルギーがあるのかもしれません。





純粋な人は、相手の心を写してしまう『鏡』だから、

その鏡に写って見えたのは

その人自身だった

ってこともあるのです。




チャネリングできる人は

余計にそうなりやすいそうです。




私は一度に数人から

黒いエネルギーって言われて

驚きのあまり泣きそうになった(泣いた)

ことがあります。




ワクワク楽しい人生だよと言う人は、

案外、

内面は自分に自信がないのかも。

と、感じたりします。



だから、

潜在意識では、

「鏡のような純粋な人とは

関わりたくない」とか

ありそうです。



反対に根暗の人は、

本当は芯のある強い人なのかも。





以前のしゅうさんのお話会でも

聞いたことですが、



マウントする人は

強いふりをして、相手を攻撃する。


だけど、本当は、

見下さないとダメになっちゃうような

弱い人だと。




正義は、人によって違います

真実は、人によって違います。



だから、

誰彼構わず、

正義をかざすのは良くないのです。





正義をかざさなくても、

悟りを得た人は、

信頼されていますね。



悟りを得た人なら

嫌なことも率先してできる♡

のだろうと思います。




人間性を高めて

悟りを得るくらいになって、

嫌なこともワクワク楽しくできる

ようになったら最高です〜♡


嫌なことしたくないって人も

これからで大丈夫❣️

まだまだ伸びしろはたくさんあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?