見出し画像

★なぜ、私がnoteを書くのか

答えは目次の最後 ★なぜ、私がnoteを書くのか をタップしてください。

なぜ、この結論に辿りついたのか知りたい方は、最初からどうぞ↓


最初はnoteの読者でした。


フリーペーパーを読む感じでスキをつける事もなく、
流れてくる見出しをタップし読み進める。
その中にnoteについての記事を見つけ読んでみる。

今、急成長のnote。気がつけば走り抜けての10周年。おめでとうございます!

がっちり増えましたね!がっちりマンデー!だけではないだろうけど。私みたいにテレビを見て、やってみたい人が増えたのでしょうか。


2023年12月がっちりマンデー!でnoteを知り、年明け両親が立て続けに入院して、手続きなどバタバタして、ひと息ついたのがゴールデン・ウイーク。
私の記事を時系列に読んでいただけたら分かるのですが、

私は現実逃避するクセがあります。


この、現実逃避。noteを始める前から発動していて、友人に影響されて始めたオラクルカード↓

本当のやってみた の

noteを始めてするべき事は?
の解答に後押しされて始めてみたからです。
ほら、おばちゃん素直だから、オラクルカードの解釈通りに

自分を救ってくれる喜びや、コミュニティを求め

頭で考えるのをやめ、心の声に従い

誇りを持って自分の話をしたら

幸運!

幸運!!て言われたらやるしかないでしょ?

親の介護や、これからを考えると目を背けたかったのかも知れません。

そんな不純な動機から始まったnote生活。
最初にラッキーパンチを食らいスキやフォローを沢山していただけたのでnote歩きが楽しくなりました。が、

子供から、記事を読まなくてもスキやフォローをする人がいる。


と聞いて色んな解釈があるのだなぁ。と思いました、スッキリしない。

なのでnoteを読み倒しました。家族がドン引きするくらいnoteを読み、記事をゴールデン・ウイーク中、毎日投稿しました。
そして私が、たどり着いた答えは

フォローやスキは一方通行で良いでした。


読者としてnoteを読んでいた頃より、書き手としてnoteを読んでいる今の方が気づきがあります。
なるほどな記事や素敵な記事はマネしたくなります。

やらかしもありましたよ。
申し訳なさすぎてコメント欄を削除したり、まろやかなツッコミいただいて賢くなったり。


その中で漂うようにnote歩きをしていて出会った
藤原 華さん。

自前でコンテストを開催される事に驚き、熱い思いに賛同される方々の同士になりたくて、

こうして乗っかり、 今、 コレ書いてます。



「なぜ、私は書くのか」



この問いかけ、答えられそうで難しい。
企業クリエイターや収益化クリエイターは、仕事なので書いて投稿するしかないのですが(ファイト~)

私の場合は無料ツールを利用し、なんとなく始めた勢なので、いつでも辞められる。

辞められたら困るnote運営は、あの手この手で背中を押してくれて、クリエイターの皆さんも共同マガジンなどで後押しをしてくれます。

私はマガジンに参加していませんが。


なぜ参加しないか気になります?
理由は別の機会に書きます。てへ。


皆さんのnoteを読むのは楽しいのですが自分の文章と比べてしまうのですよ。
で、落ち込みが一回転して、

私が読んで気に入ったnoteを紹介すれば良いじゃない!

になりました。ビューも増えるし。

★なぜ、私がnoteを書くのか



noteを楽しみ、読者でありつつ書き手として、素敵な記事を皆さんに紹介したいからです。

じゃ、たくさんのクリエイターに読んでもらう為にビューやスキを増やさないと。ma8できてないじゃない?

と思われました?

あなたがコレ(ここまで)読んでいるじゃないですか。

少なくとも華さんには読んでもらえます。
少しづつ広がっていきます。

なんとか着地

やっと書けた~。いろんなnoteを読み有料記事を読み電子辞書でチェックしつつ書き上げました。


1ヶ月かかりました。

次回、もえつきてはナイですよ。書きたい記事があるので。
でも、時間かかるからマガジン更新かもです。

よろしければ、お付き合いください。


















この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

この記事をスキを超えてサポートまでしようと思ってコレ読んでますね? いただいたサポートは他クリエイターのサポートになるかもしれません。 私の原動力に使うかもしれません。 ありがとうございます😊