見出し画像

転職日記その27 見学と採用と電話

今日は職場の見学でした。
案の定いつも通り早めに着き過ぎて、待ち合わせ場所を通り過ぎてウロウロして時間潰しました。

無事面接してくださった方と会えて清掃場所にある清掃員の事務所に行くまでに
「その後どうですか」と聞かれたので来週一件面接がある事を伝えておきました。
事務所に入り
「うちとしては採用のつもりなんですが、まだ来週面接受けられるんでしたら、それからですね」
と言われました。
面接受けて結果待ってダメだったらこちらにまた連絡して…なんて行程を踏むのは耐えられない!
そう思った僕は
「あ、はい。ただ元々希望していたのはこちらでしたし、それでしたら出来れば僕もあちらの面接は辞退させてもらおうかと思います」的な事を言いました。これで良かったのだろうか、面接辞退って失礼ではないだろうかとは思いましたが、これ以上緊張が続くのはしんどかった。

では進めてよろしいですか、と言う事になりました。
そんなわけでやっと22日から働く事になりました。

その後広い職場を少し色々歩いて見学して終了となりました。

そうなると、終わって安心!とはいかず
次に頭をもたげるのは、来週の面接の辞退の連絡です。

とりあえず家に帰ってスーツを脱いで
さて、どうしようか。
メールか電話か。電話のつもりでしたが検索して調べるとどちらでも良いとの事。
忙しい方ならメールの方が逆に良さそうかな、などと考えましたが、元々電話するつもりでしたし、ならばそうしよう。

ただ相手が電話に出られなかった時のために先にメールの内容を書いておく。書いて間違って送るといけないのでコピーして消しておく。
なぜそんな事をしたかと言うとメール書いてる途中に向こうからかけ直してもらえた場合急な事でアワアワして失礼な事を言うといけない。なので電話に出られなかった時にすぐにメールを送って相手がメールで返事くれるようにし向ける、というやり方です。

ドキドキしながら電話したけど話し中でした。
電話苦手な僕からしたら少しほっとしました。
速攻メールをペースト。そして
「お電話しましたがお話中でしたのでメールにて失礼致します」と付け加えた。
電話無理だった場合のメールなんだから、最初に用意した時にその文章も入れておけよと自分で思いました。

メールして、やっとホッとして少しダラダラしてたらお電話がありました。
メールに電話でお返事か?と思いきやメール読んでなかったみたいで
「先程お電話いただいてたみたいで」
と言われたので
「お話中だったのでメールも送ったのですが」と前置きした上で
「他のところから採用いただきまして、お時間いただくのは申し訳ないので面接辞退させていただきたい」という旨を伝えました。
面接の連絡を受けた時もそうでしたが
明るく接してくださって、本来こちらから言うべき「またご縁ありましたら宜しくお願いします」という事も言っていただけました。
こちらから言うべき文言というのは、さっき面接辞退に関して検索した時出てきたのですが、社交辞令だとしても、辞退するこちらからそれ言うの厚かましくないか?と思って言わなかったんです。

とりあえずこれで電話も終わり
やっと本当にホッとして何もする気になれず
しばらくダラダラしてました。

よく考えたら貰った電話では
「4月17日面接お願いしてます」というのを言い忘れた気がします。メールには書きましたし、電話で名前は名乗ってますので分かってくれてるとは思いますが。
やはり急な電話には対応がうまく出来ない。

その後、前職でお世話になった方々3人にLINEで報告しました。

転職は決まったけど手続きなどまだまだ書くことはありそうなので、まだもう少し日記は続きます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?