見出し画像

転職日記その29 緊張を回避する策

この転職日記において、一体何回「緊張」と言う言葉を打ち込んだことだろう。
いや、もうしつこいって。と自分でも思います。

人によっては
共感してくださる方もいるだろうし、
みんなそうだよ、お前だけじゃない
と思う方もいるだろう。
僕自身、他の誰かにはなれようがないので
実際他の方が緊張する頻度やらレベルやらと
自分を比べられないから
分からない。
でもそこは問題じゃない。
今現在自分が緊張するかしないか、問題はそこだけなのです。

仕事が実際に始まるまでの期間、緊張したって仕方ないのは分かっているのだけれど、どうしたってしてしまう。
そんな中、僕は新しいパソコンを買いました。
イラストや漫画を描く上でblenderというアプリケーションを習得したかったからです。
僕の古いパソコンではスペック的に使えなかったのです。

昨日そのための本を買って、それを見ながらblenderを使ってみた。
そして、それをやっている間は緊張は忘れられた。
初めてのアプリケーションなのでしっかり本を見て、
あ、これがこうなるのか
ここをこうするにはどうすればいいんだ
などと考えて作っていると余計な事は忘れられる。
イラストや漫画は慣れているので集中して描いていたとしても、雑念は度々蘇ってくる。
他の事を考えながらでも作業は進めてしまえる。
でも新たな事だと、それどころじゃなくなるのです。

何か緊張する時には、べつの集中しなければ出来ない事をやるのも良いのかもしれない。
そんな事を考えました。

あとは完全に開き直る事。
今考えても仕方ない。だったら今しかダラダラも遊びも出来ないのだから、そっちに気持ちを全振りしよう。そう思ってゆっくりすればいい。
普段ならもったいない時間の潰し方をしてしまったと思う事でも、やっていいと決めてやれば罪悪感もないのかなと思いました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?