見出し画像

転職日記その26 失業認定日

失業認定日という事で、雇用保険を貰うために、求職活動してますよという書類を提出しに行く日です。
この間の説明会で、失業認定日には何番窓口にファイルがあるからそこに入れて提出して…などなど言っていたなと思ったのですが詳細は思い出せず、検索したり貰ったしおりを読んでみたりしたもののよく分からない。
とりあえず行けば分かるかなと思って調べるのを諦めた。
本来緊張屋の気にし過ぎ屋なので、分からないシステムの場所でオロオロしてる所を見られたくない。
あ、あの人初めてなんだーとか思われたくない。
ある程度慣れてますよ、みたいな感じを出したい。なので慣れてない場所に行くのは緊張する。
でもハローワークに慣れてる人ってのもなんだかなぁと思ったのであまり緊張せずに済んだ。

行ってみると何人か窓口の入り口付近にいる。1人は置いてあるクリアファイルに書類を入れて提出ポストみたいなのに入れている。
もう1人はその手順を受付の人に説明して貰っている。
その2人を見ていてなんとなくやり方が分かって、壁にもどの書類を入れるのかなど書いてくれていたので、それを見ながら書類を取り出してファイルに入れる。
そのファイルに入っていた番号札を抜いてファイルをポストに入れる。
番号札を持って座って待つ。

待っている間にnoteを開いてタイトルを打ち込んでいたけれど、本文までは書いてられない。落ち着かない、と思って閉じました。

待つ人は結構いました。パイプ椅子はちょうど埋まるかどうかくらい。

たくさん待ってるのにすぐ呼ばれたので何か書類に間違いがあったかなと思って行ってみると案の定。令和○年が抜けていた。6年で合ってたよね、と思いながら調べてから書こうと思ってそのままだった。
書いて謝って渡してまた待つ。

その後、呼ばれて書類を見ながら少しだけ説明を受けた。立ったまま。それくらいすぐ終わる説明だった。
その後、このアンケート書いて下の総合受付に渡してくださいと言われる。
ありがとうございますと言って記入台へ向かい書く。
このアンケートにはどんな職業を求めているか、それによって窓口が変わるので記入して、みたいな事が書いてある。
これから職業相談窓口に行かないといけないのです。失業認定日には職業相談も受けてくださいと、しおりにも書いてあった。
相談といっても決まりかけてるし、ここでまた新たに応募する事になったら…と思いつつ書かなきゃいけないので書く。

窓口で渡して番号札を貰い、また座って待つ。
しばらくして呼ばれて今度は座って相談。
優しそうな話しやすい女性でした。
今もう探されてますか、という問いかけがあったので
「一件明日に現場見学、もう一件来週面接です」と言うと
「あら、良かったですね〜」とにっこり笑顔で言ってくださいました。
「じゃあネットとかで探されてるんですかね」
と言われたので
「こちらでも検索はしたんですがたまたまそっちで良いのがあったので」
みたいな事を言い訳がましく言うと
苦笑いしながら
「いえいえ、見つかりさえすればどこで探そうと良いんです。それでもしこちらで力になれる事があればいつでも」と言ってくださいました。
現場見学まで話がいってるのを聞いたからか、特に「ではこんな求人はどうですか」などと言われず相談は終了しました。

良い方でよかったです。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?