見出し画像

感情を伝える言葉を仕事にするということ



自己紹介のつもりで、
わたしの言葉に対する想いを
残しておきたいと思います。



わたしは昔から
感情を言葉にするのが怖い性格でした。


まず、混み上がってくる感情を上手に形容する言葉が見当たらず、考えているうちに会話というものが出来なくなってしまう。


嘘を言っているわけじゃないのだけれど、
もう少しちゃんと自分の思いが伝えられたのではないかと、落ち込むことがしばしばありました。



そこでわたしを救ってくれたのが、
歌詞という言葉の数々でした。



特に大好きだったのは、
AquaTimezさんの哲学的な表現。


自分の感情が言葉によって
くっきりはっきりしていく感動と、

決められた小節の中で
綺麗に並べられた短い表現に
誰と話すよりも
満たされる感覚があったのを覚えています。


ゆっくり噛み締めて、
感情を味わっている瞬間が
とてもとても大好きでした。



あの頃から、変わらず言葉が好きなままです。




言葉が好きというよりは、

「感情を伝えられる表現」そのものが好きです。



わたしが音楽や小説や美術が好きな理由も、
結局はそこに繋がっている気がします。


自分のしたい仕事、
自分のやりたいことについて、

漠然と
「言葉を生業にしたい」
「ライターになりたい」
と思ってはいたものの、

発言した時の自分の心の違和感が
どうしても否めませんでした。



でもきっと、

「誰かがぼんやりと思っている感情にフレームをつけられるような表現が出来たら」


それがわたしにとっての
幸せなのかもしれないなと
記事を書いていてふと感じました。


あの時の自分が表現に救われたように、いつか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?